2016年1月28日木曜日

テンホウ@諏訪地域 インスパイア?

湖浜店

いやね、ここの濃厚中華そば
食べていて思ったんです。

大石家・・・
南宮店

これはネタにし甲斐がありそう、と
ちょこっと廻ってみました。

こちらはあんまりっぽくない。
醤油のライブ感。
何かご飯もの付けたい感じ。
長地店

こちらは結構感じます。


どうやら、タレのバランスと
ラードの量との兼ね合い。
なもんで、お店間のばらつきがあるのかも。

ちょうど湖浜店でそれっぽくなってる、
みたいな。

ほぼ同じ構成(煮玉子→チャーシュー)な
おすすめ中華そばだと、
意外と似ていません。

この現象がおもしろすぎて、
最近は高頻度でリピートしております。

2016年1月17日日曜日

つけめん参城@下諏訪 安定感。

あっさりの参城盛り、大。


麺変更後はじめて。
かなり良くなったとかなんとか。

個人的にあっさりのほうが
ツボに入っていたので、今回も。

参城盛りにしたのには特に意味はない。

麺、意外とぬるい感じ。
ギチギチには締めてないのね。
この感じ、イイ。香りも楽しめる。
こってりの太麺なら、
あつもりもまぁいいかもしれんけど、
あっさりはつめたいほうを選びたい。

この構成、この量で、
まったく飽きずに最後まで行ける。

中華そばも早く試したい。

2016年1月13日水曜日

佑庵@岡谷市 新年の限定はうどん?

ラーメン屋が(ry

ということで、今回も
うどんぽいラーメン。

大根の薄切りが効果的。
和なダシ感が前面に出ていて、
かなりうどんぽい。

極めつけはもち。
力うどんですわな。

つくねのうまみとか、
いやぁ、うどん食った。

カレーうどんまだぁ?

2016年1月2日土曜日

蒼空@南箕輪 新年初麺。

新年初限定。



割と今回はわかりやすく作られてる感。

煮干は結構加減した効かせ方だそう。
確かに、やろうと思えば
もっとゴリゴリにできるかもだけど、
そしたら食べる人選びまくると思われ。

たぶんしょうゆ味のつけ麺と
同じ番手の平打ち麺は力強い。
個人的には、手もみが入ってると
面白そう、と思いました。

何回かはリピートしておきたい。

2016年もよろしくお願いします。

2015年12月31日木曜日

2015年のまとめ。 135杯食べたよ!

135杯。
麺戦記込みだけど、よく食べた。

だいたい6杯に1杯がじゃげな系、
10杯に1杯が蒼空。それくらいリピート率高い。

印象に残ったもの

・あってりめんこうじ@軽井沢、安中 どっちもお店まで行った。
 全く違う感じが面白い。

・佑庵@岡谷市
 面白限定。
 ベースがいいから、余計引き立つ。

・テンホウ@県下各地
 食わず嫌いだった。
 もうちょっと掘り下げる。

・じゃげな各店
 とことん九条ねぎらーめんに癒されてきた。

あとはこうちゃんうどん(今年もこのオチw)

2016年もよろしくお願いします。

結局未アップのやつら。(見落としあり〼)























麺GAKU@伊那市 上伊那最強?

2015年、締めの一杯。

こちらも押しも押されぬ人気店と言える。
今、上伊那で一番、
食べるべき一杯。


バランス。

わかりやすさ。

でも、結構並ぶことがあるので、
なかなか時間ないと行けない(汗)

2015年12月25日金曜日

佑庵@岡谷市 もつ煮込む。

ラーメン屋が(ry


例の限定。
今回はモツ煮込みうどん?的な。

ビジュアルとしては、
わりと味噌ラーメン、味含めて。

平打ち麺がうどん要素。
ピロピロ食感、とても好き。
きしめんとかさ、フェットチーネみたいなのとか、
なんであんなにうまいのか。

もつ、処理が素晴らしい。
個人的にはここにはみそ仕立てだと
もっと良い気がする。
・・・でも、それならスジなのか?

チャーシュー丼まで食って満足。