くるまやラーメン
餃子ライスをとんでもない時間に食う背徳。
蒼空@南箕輪、3月~4月限定。
様式美もあるよね。
いい。
テンホウ@湖浜店、
時には肉揚げと味噌ラーメンに
ご飯を合わせたい日もある。
…ってか、繁忙期はやってられん気分かも。
佑庵@岡谷市、3月限定。
玉ねぎと海老。うまい。
むしろご飯も欲しいと思った?
安定のテンホウ@湖浜店、
台湾ラーメン。
なるほど構成…
これまたテンホウ@湖浜店、
こて味噌?。
チャーメンだって食いたい。
あえて味変しないという、
最近の自分スタイル。
この域に自炊がたどり着かない。
萬馬軒@下諏訪町、岩のりラーメン。
たぶん、そんなには出てない気がする。
(新しい袋開けてたし)
でも、たまらんものがある。
日暈は省いてます。
(別記事にしたし)
いつぞやのように、
週5テンホウしたくなってるかも。
週5くるまやは、死を早めそう(汗)
2018年4月22日日曜日
2015年3月13日金曜日
佑庵@岡谷市 哲学的ラーメンの地平線
春のかき揚げ細うどん的ならーめん
ラーメン屋が
「これはラーメンだ」って
言ったら、
それが、うどんだろうが
パスタだろうが
ラーメンなんだよ。
・・・ですよね~。 といったもの。
でも、スープの具合なんかは、
かなりラーメン的であると思う。
節系の厚みのある感じが特にそう感じます。
かえしとか、出汁がもうちょっと単純になってると、
うどんチックに感じるような気がします。
さらにラーメン側に引き込んでいるのは、
実はかき揚げの油分だと思う。
これがないと、もっとうどん方向に寄りそう。
めちゃうどん的な、具なのに。
ギリギリを攻める姿勢、それがロックだね。
ラーメン屋が
「これはラーメンだ」って
言ったら、
それが、うどんだろうが
パスタだろうが
ラーメンなんだよ。
・・・ですよね~。 といったもの。
でも、スープの具合なんかは、
かなりラーメン的であると思う。
節系の厚みのある感じが特にそう感じます。
かえしとか、出汁がもうちょっと単純になってると、
うどんチックに感じるような気がします。
さらにラーメン側に引き込んでいるのは、
実はかき揚げの油分だと思う。
これがないと、もっとうどん方向に寄りそう。
めちゃうどん的な、具なのに。
ギリギリを攻める姿勢、それがロックだね。
登録:
投稿 (Atom)