元
あぁ、これは平打ち麺の感触がツボ。
スープの雰囲気に完全に一致。
再食したかった…
笑楽亭。
街の中華屋さん、
安心感と、新鮮さ。
すごくご飯が欲しくなりました。
初代けいすけ
味噌の概念を
打ち砕いてくれたお店だったので、
ある意味期待通り。
トッピング、あえて無かった方が
もっと純粋に楽しめたかも。
2018年4月29日日曜日
2016年4月11日月曜日
餃子食堂@箕輪町 プチ移転。
ほんのちょっとだけ移転したこちら。
だいぶ広く、通販餃子も製造できるような設備?
なのかも。
肉玉ラーメンと、
さらに餃子12ケ定食をダメ押し。
食欲の任せるままに。
一応、じゃげな系って括っていいはずだけど、
ちょっといろいろ体制は変わったんだろうね。
餃子、もっとほしい…(笑)
結局満足できず、
ミニまぐろ漬け丼(笑)
こんなのまでフォローしているなんて。
もう完全に食堂だね。
だいぶ広く、通販餃子も製造できるような設備?
なのかも。
肉玉ラーメンと、
さらに餃子12ケ定食をダメ押し。
食欲の任せるままに。
一応、じゃげな系って括っていいはずだけど、
ちょっといろいろ体制は変わったんだろうね。
餃子、もっとほしい…(笑)
結局満足できず、
ミニまぐろ漬け丼(笑)
こんなのまでフォローしているなんて。
もう完全に食堂だね。
2014年2月7日金曜日
2014年1月に食べためん
蒼空@南箕輪
低温調理チャーシューの素敵さ。
豚骨の厭味のなさとか。
餃子食堂@箕輪町
結構タイミング的なものもあるんじゃね?
ひづき@松本市
胡椒が利いてなかったんだけど、
これがひづきの考え方か?
まんだら亭@伊那市
ザ・ラーメン。以上。
抜群に安定してるなぁ・・・
じゃげな@南箕輪
いい。いいの。
風麟@南箕輪
振れ幅の大きさ。
替え玉よりはライスつける方がいいと思う
じゃげな@南箕輪
つうか同じものしか食ってない(笑)
風麟@南箕輪
いや、おんなじなんだけど、
ビジュアル結構違うのね。
来来亭@塩尻市
ここでも同じような注文。
ネギまみれになってもまだネギを食いたいお年頃。
王様中華そば、もうちょっと食いに行きたい。
低温調理チャーシューの素敵さ。
豚骨の厭味のなさとか。
餃子食堂@箕輪町
結構タイミング的なものもあるんじゃね?
ひづき@松本市
胡椒が利いてなかったんだけど、
これがひづきの考え方か?
まんだら亭@伊那市
ザ・ラーメン。以上。
抜群に安定してるなぁ・・・
じゃげな@南箕輪
いい。いいの。
風麟@南箕輪
振れ幅の大きさ。
替え玉よりはライスつける方がいいと思う
つうか同じものしか食ってない(笑)
いや、おんなじなんだけど、
ビジュアル結構違うのね。
来来亭@塩尻市
ここでも同じような注文。
ネギまみれになってもまだネギを食いたいお年頃。
王様中華そば、もうちょっと食いに行きたい。
2013年11月8日金曜日
さいきんたべためん
きまはち商店
クセがある。嫌じゃない、いいクセ。
寸八
いろんな意味でウマすぎる
蒼空@南箕輪
鴨つけが出てくると1年の終わりを感じる。
変わらないようで変わっている気がする。
りょうが@塩尻
食べる側にもセンスがいると思った。
じゃげな@南箕輪
せっかくだから辰野と比較してみて。
麺家龍王
これを朝から食べる背徳感。
蒼空@南箕輪
基本のつけめんは結構ひさしぶり。
チャーシューの雰囲気の変化。
じゃげな@辰野
白ネギトッピングしているので、
いくらかビジュアルは違うけど。
あってりめんこうじ@軽井沢
やっぱりすごすぎる。
表現しようのない感動。
じゃげな@南箕輪
麺屋二八
王様中華そば
ネタ元を知らんから正直わからんけど、
これはこれで。
ねぎをどうするかが普通の店だとめんどくさそうだな。
多くもなく、少なくもなく、な杯数。
しばらくはこんな感じで続きそう。
たぶん、
王様中華そばは4パターンあるぞ。
(各店4パターンじゃなくて。実際あるかどうかは知らん)
クセがある。嫌じゃない、いいクセ。
寸八
いろんな意味でウマすぎる
蒼空@南箕輪
鴨つけが出てくると1年の終わりを感じる。
変わらないようで変わっている気がする。
りょうが@塩尻
食べる側にもセンスがいると思った。
じゃげな@南箕輪
せっかくだから辰野と比較してみて。
麺家龍王
これを朝から食べる背徳感。
蒼空@南箕輪
基本のつけめんは結構ひさしぶり。
チャーシューの雰囲気の変化。
じゃげな@辰野
白ネギトッピングしているので、
いくらかビジュアルは違うけど。
あってりめんこうじ@軽井沢
やっぱりすごすぎる。
表現しようのない感動。
じゃげな@南箕輪
麺屋二八
王様中華そば
ネタ元を知らんから正直わからんけど、
これはこれで。
ねぎをどうするかが普通の店だとめんどくさそうだな。
多くもなく、少なくもなく、な杯数。
しばらくはこんな感じで続きそう。
たぶん、
王様中華そばは4パターンあるぞ。
(各店4パターンじゃなくて。実際あるかどうかは知らん)
2013年10月5日土曜日
さいきんたべためん
一風堂
たぶんからか麺
じゃげな@辰野
炙りチャーシュー
多分黒こくや
餃子食堂
幸楽苑
ねぎ味噌
じゃげな@南箕輪
九条ネギラーメン 白ネギトッピング
らーめん大将
ねぎ味噌ラーメン
たぶん山岡家
きっと辛ねぎらーめん
らーめん扶桑
扶桑そば
麺家龍王
狼煙
香油らーめん
蒼空@南箕輪
辛麦味噌
じゃげな@南箕輪
台湾ラーメン
麺屋二八
塩つけ麺
自分の定番すぎる。
いつ来ても麺がいい。
麺場風麟
びっくりチャーシュー麺
素敵なバカさ(笑)
じゃげな@辰野
豚骨ラーメン
ちょっと驚き。
・・・トンコツ率が久々高め。
一昔前からは麺の本格的加減がとっても進化している。
たぶんからか麺
じゃげな@辰野
炙りチャーシュー
多分黒こくや
餃子食堂
幸楽苑
ねぎ味噌
じゃげな@南箕輪
九条ネギラーメン 白ネギトッピング
らーめん大将
ねぎ味噌ラーメン
たぶん山岡家
きっと辛ねぎらーめん
らーめん扶桑
扶桑そば
麺家龍王
狼煙
香油らーめん
蒼空@南箕輪
辛麦味噌
じゃげな@南箕輪
台湾ラーメン
麺屋二八
塩つけ麺
自分の定番すぎる。
いつ来ても麺がいい。
麺場風麟
びっくりチャーシュー麺
素敵なバカさ(笑)
じゃげな@辰野
豚骨ラーメン
ちょっと驚き。
・・・トンコツ率が久々高め。
一昔前からは麺の本格的加減がとっても進化している。
2013年2月3日日曜日
麺家 龍王@辰野PA(上り) 日本一ごはんに合う!
もうひと月くらい前になりますが・・・
最近新店に行くのも、
2周遅れくらいなタイミングになっています(汗)
王滝グループが経営主体になってますね。
長野ラーメン界のカリスマ、
塚田兼司がプロデュース。
それぞれのメニューが、氏のプロデュースした
店の特徴的なメニューだったりして、
パーキングエリアなのになんか豪華です(笑)
この麺、本来はニンニクぶち込んで
ご飯とともにガッツク・・・のが正解。
この時は、食後ニンニクが
許されない状況でしたのでやむなく無し。
麺は平打ちの太麺。
濃厚でやや甘めの豚骨醤油汁を
豪快にからめとってきます。
焼肉がご飯に合うのは言うに及ばず、
麺とスープだけであってさえ、
ライス無しにはいられないような、そんな迫力。
食べるのに体力がいる構成ではありますが、
猛烈にスタミナを欲しているときには、
ぜひこれを食べたい。
朝早く開店(6時)ながら、
夜10時には終了になってしまうのが切ない。
最近の仕事のペースでは間に合わないのです。
ガッツリ系としては実はもう一軒あったので、
そちらは後日紹介しますね。
登録:
投稿 (Atom)