ラベル ひき肉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ひき肉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年2月2日土曜日

2019年1月にたべためん

蒼空@南箕輪
麻辣担々麺

カラシビ。しびれが強かった。
汗がすごい。。。
佑庵@岡谷市
つばめ三条的ならーめん

ベジ感はもはや過去。
それでも優しい。

テンホウ湖浜店
今年はタンタンメンから入る

佑庵@岡谷市
喜多方らーめんっぽいらーめん

っぽい!
でもこれは佑庵。下諏訪もそろそろ覗くか…

テンホウ湖浜店
再びハマる誘惑。

つけめん参城@下諏訪町
こってり大、納豆

中毒性高めな組み合わせ。
何も考えなければ、ほぼこれになった。
一瞬で消えていく麺とか。

テンホウ湖浜店
再び考察しつつ、
湖浜店

こうして改めて立ち向かうと、
辛口タンタンメンってやつはなかなか面白い。
なぜ台湾ラーメンより高い?それは若干謎。

湖浜店、酒粕香る味噌野菜ラーメン

これ、嫌いじゃないけど、
シーズンに1回でいいかも。

湖浜店、テンホウメン
初。期待を裏切らず。
悪くないなぁ。

湖浜店 おすすめ中華そば。

見てはいけないものを見た気が若干する。
濃厚中華そばと近くて微妙に遠い。
もし自分の目が間違ってなければ、
これは城南のテンホウでだけ喰うべき。

蒼空@南箕輪 王様中華そば

練り込み麺の胡椒の量を減らした感?
粒が大きいからか?
食べやすい印象。ネギ、もっと欲しい。

湖浜店

1月は同じもの喰わないでいこう、
という決意がもろくも崩れ去る。
湖浜店
したがって、こういうことになる。

最近は割と汁多め。
気分か、気分の問題か?
湖浜店
万策尽きたぼくはこれに逃げたのです。

沁みる。

蒼空@南箕輪
汁なし麻辣担々麺

これ、ヤベぇやつ。
麺の良さがダイレクトに来る。
シビレ感は調節していただいた?
ものすごくちょうどいい。

残りひき肉にライス投入は義務だろう、これは。

中華蕎麦 日暈@松本市
中華そば(醤油)

思ってたんと違う!、という印象。
醤油が強め。これはこれで
バランスはとれている。

やす葉(閉店)を思い出したのは気のせいか?

ふたたび湖浜店

3回目を食ってしまった・・・
同じく3回目

汁っ気MAX。本格的に正解がわからない。
しれっとにんにくラーメンたべる。

あれ、もしかして、
今年200杯超えるんじゃね?
(ただし150杯がテンホウってオチで)

2018年7月15日日曜日

2018年6月にたべためん

テンホウ@湖浜店 冷やしタンタンメン(ギョーザセット)

今年も修行の時が来た…
テンホウ@湖浜店 博多らーめん

言われれば…
これ用?替え玉の存在にはびっくり。
結構手間暇かかってる。
テンホウ@湖浜店 つけ麺

修業は続く…
テンホウ@湖浜店 冷やしタンタンメン

暑くて負ける…
くるまやラーメン@箕輪町 醤油つけ麺

やられた、正に灯台下暗し。
こういうのにやられてしまう。
テンホウ@湖浜店 ワンタンメン

夏に負けた…
脱水症状やらなんやらの回復過程。
スープは経口補水液です(真面目)
テンホウ@湖浜店 タンタンメン

つめたいのを受け付けない体だったので、
温かいほうから攻める。
ゴマでさえ、まだ重いという深刻さ(汗)
佑庵@岡谷市 佑庵らーめん

つめたいのが無理なので、
こちらを。
こんときのGo!みたい とか思ったり。

2014年12月31日水曜日

2014年12月にたべためん やはりあそこが最多でした

じゃげな@南箕輪

ここ最近では珍しい、
九条ネギトッピングでした。
幸楽苑@駒ケ根市

鶏白湯、それっぽいんだけど。

いつも思うんだけど、
ここってお高い系がレトルトなのが
丸見えだなぁ、って。
じゃげな@辰野

ちくわがないのが辰野。
結構、その影響が大きいような気がする。
風麟@南箕輪

カレー、普通でやや残念
(何を求めてるんだか…)
麺屋かなた@箕輪町

はま潮

初期よりきれいにまとまってる感。
麺屋かなた@箕輪町

担々麺

これが割とアリなのかも。
餃子食堂@箕輪町

半ラーメンなんだけど、
普通のでもよかったくらい。いい。

餃子がかるくないw
蒼空@南箕輪

鴨つけ 鴨増し、特盛。

気づけば特盛でも汁が冷めない食い方を
勝手に会得している・・・

ワサビは鴨増し、特盛だと倍ほしいかも。
らーめん金六@伊那北駅前

いい、いいんだけど、
絶妙に雑。(悪い意味で)

なんかとてつもなく惜しい・・・
じゃげな@南箕輪

じゃげなの味噌にチャーシューは必要か否か?

長年の疑問はいまだ解決せず。
じゃげな@南箕輪

炙りチャーシュー麺にもちくわ。
悔しいけどウマい。

























88杯(麺戦記除く)。
多いとみるか、(ラヲタとして)少ないとみるべきか。

印象深いのはこうちゃんうどん。
(ラーメンじゃないんかい!)

2014年も、ごちそうさまでした。
2015年もよろしくお願いします。

来年からは、もう一度各店ごとに戻します・・・

2013年11月8日金曜日

さいきんたべためん

 きまはち商店

クセがある。嫌じゃない、いいクセ。
 寸八

いろんな意味でウマすぎる
 蒼空@南箕輪

鴨つけが出てくると1年の終わりを感じる。
変わらないようで変わっている気がする。

 りょうが@塩尻

食べる側にもセンスがいると思った。
 じゃげな@南箕輪

せっかくだから辰野と比較してみて。
 麺家龍王

これを朝から食べる背徳感。
 蒼空@南箕輪

基本のつけめんは結構ひさしぶり。
チャーシューの雰囲気の変化。
 じゃげな@辰野

白ネギトッピングしているので、
いくらかビジュアルは違うけど。
 あってりめんこうじ@軽井沢

やっぱりすごすぎる。
表現しようのない感動。
 じゃげな@南箕輪


麺屋二八

王様中華そば
ネタ元を知らんから正直わからんけど、
これはこれで。

ねぎをどうするかが普通の店だとめんどくさそうだな。


















多くもなく、少なくもなく、な杯数。
しばらくはこんな感じで続きそう。

たぶん、
王様中華そばは4パターンあるぞ。
(各店4パターンじゃなくて。実際あるかどうかは知らん)