麺場風麟@南箕輪
ヤンキーペッパー
蒼空@南箕輪
潮つけめん
じゃげな@南箕輪
味噌らーめん
きま八商店@松本市
王様中華そば
諏訪湖SA上り
麺場風麟@南箕輪
九条ねぎらーめん
じゃげな@辰野
醤油らーめん
山岡家@松本市
辛味噌ラーメン
じゃげな@辰野
九条ねぎらーめん
じゃげな@南箕輪
九条ねぎらーめん
2014年4月29日火曜日
2013年8月17日土曜日
さいきんたべためん
また旅@駒ケ根市
塩らーめん
かなり好き
麺肴ひづき@松本市
潮つけ麺
すき
じゃげな@南箕輪
大粗挽きの肉味噌ラーメン
すき
名に偽りあり(笑)
小黒川PA
ラーメン
ほっこりした
優・和・癒 えんぎ屋@宮田村
ソースかつ丼は美味かった(汗)
がむしゃら@駒ケ根市
とんこつしょうゆ太麺
大好き
がちがちの安定感。
大将げっそりしたのが心配。
くるまやラーメン
辛味噌
説明不要。
麺GAKU@伊那市
つけ麺
すき
刻み鶏チャーシュー入り。
凌駕ZERO
塩的ななにか(名前忘れ)
じんわり、やさしい。
猫パンチ→大外刈りを食らう
底にニンニク溜まりがち
じゃげな@南箕輪
九条ネギらーめん 白ネギトッピング
ねぎが見えない(汗)
恵那峡SA(上り)
ラーメン
これくらいでいいんですよ、本当に。
吉備SA
麺がとてもやわらかい
何かの配慮なのかね?
蒼空@南箕輪
冷やしつけめん
アゴ出汁爆発。
鶏肉だけつまみで飲みたい。
塩らーめん
かなり好き
麺肴ひづき@松本市
潮つけ麺
すき
じゃげな@南箕輪
大粗挽きの肉味噌ラーメン
すき
名に偽りあり(笑)
小黒川PA
ラーメン
ほっこりした
優・和・癒 えんぎ屋@宮田村
ソースかつ丼は美味かった(汗)
がむしゃら@駒ケ根市
とんこつしょうゆ太麺
大好き
がちがちの安定感。
大将げっそりしたのが心配。
くるまやラーメン
辛味噌
説明不要。
麺GAKU@伊那市
つけ麺
すき
刻み鶏チャーシュー入り。
凌駕ZERO
塩的ななにか(名前忘れ)
じんわり、やさしい。
猫パンチ→大外刈りを食らう
底にニンニク溜まりがち
じゃげな@南箕輪
九条ネギらーめん 白ネギトッピング
ねぎが見えない(汗)
恵那峡SA(上り)
ラーメン
これくらいでいいんですよ、本当に。
吉備SA
麺がとてもやわらかい
何かの配慮なのかね?
蒼空@南箕輪
冷やしつけめん
アゴ出汁爆発。
鶏肉だけつまみで飲みたい。
2012年7月16日月曜日
諏訪湖SA(上り) リニューアルで雰囲気さえ変わる
青葱ラーメン
諏訪湖サービスエリア、リニューアル後は初。
フードコートまで含めて、
ブライトンホテルプロデュースとなりました。
なんかオサレ感漂いまくり。
価格帯も、クオリティ向上(笑)
そんな背景があっても、
やはりラーメンを食べるのです。
前のブログからのお約束では、最安の
かけうどんを食べていく、というルールでしたが、
かけうどんないんですよね…
気を取り直して、
気になったラーメンメニューをチョイス。
券売機はこんな感じ。ちょっと高めな設定。
ねぎ山盛りのインパクト。
そして、スープがどこかコンソメとか、
洋食的な技法を感じるのです。
ちょっとそこが面白い。
麺も、この時間に食べるものとして
期待値を超えたものでした。
高いだけに、クオリティも結構高いのが
流石っちゃさすが。
他のメニューも、きっといい仕上がりになっているのでしょう。
個人的には、ねぎが長ネギの方が
さらにいいかなぁ、と思いますが、これはこれ。
メンマも、チャーシューも、
印象には残らなかった(汗)
できれば600円台であれば最高なのに…
諏訪湖サービスエリア、リニューアル後は初。
フードコートまで含めて、
ブライトンホテルプロデュースとなりました。
なんかオサレ感漂いまくり。
価格帯も、クオリティ向上(笑)
そんな背景があっても、
やはりラーメンを食べるのです。
前のブログからのお約束では、最安の
かけうどんを食べていく、というルールでしたが、
かけうどんないんですよね…
気を取り直して、
気になったラーメンメニューをチョイス。
券売機はこんな感じ。ちょっと高めな設定。
ねぎ山盛りのインパクト。
そして、スープがどこかコンソメとか、
洋食的な技法を感じるのです。
ちょっとそこが面白い。
麺も、この時間に食べるものとして
期待値を超えたものでした。
高いだけに、クオリティも結構高いのが
流石っちゃさすが。
他のメニューも、きっといい仕上がりになっているのでしょう。
個人的には、ねぎが長ネギの方が
さらにいいかなぁ、と思いますが、これはこれ。
メンマも、チャーシューも、
印象には残らなかった(汗)
できれば600円台であれば最高なのに…
登録:
投稿 (Atom)