2014年8月11日月曜日
2014年7月にたべためん すくないよ(ラーメン以外アリ)
蒼空@南箕輪
薬膳仕立て 旬菜涼麺
今年はつけ麺形態で。
温かくして食べたい気がする
じゃげな@南箕輪
豚骨醤油
魚介風味の家系的ななにか。
じゃげなっぽくないかも(汗)
じゃげな@南箕輪
九条ねぎらーめん 白ネギ
すべらんなぁ・・・
番外
こうちゃんうどん(遊食処 御)
ついにたどり着いた。
ビジュアルにだまされちゃいかん。
これは本気だ。
2012年11月5日月曜日
おおぎやラーメン@伊那市 冬っぽい限定だねぇ…と思ったら
土鍋みそつけめん
ほとんど伺っていませんでしたが、
今月の月刊かみいなのラーメン新聞を見まして。
土鍋で煮込んでいれば、
きっとアツアツだろう、ということで。
チェーン店ということで、
味もサイドメニューも豊富。
間違いなく、みそが主力商品、という点は
以前とおおよそ変わらず。
ただ、予想と大きく外れたのは麺にある氷。
なんというがっかりアツアツ演出…(汗)
まぁ、とりあえず気を取り直して
取り組んでみます。
具はたっぷり入ったモヤシやにんじん、玉ねぎ等
野菜と、刻みわかめ、刻みチャーシュー、
ネギ、生卵。
刻みチャーシューが細かすぎて圧倒的に残念感。
生卵の灰汁というか、
そういう意味ではしっかり土鍋の状態で
加熱されているな、と確認できます。
野菜の多さについてはかなりうれしい。
やはりチャーシュー、どうせなら1枚モノの方が
具材としても、全体のまとまりにしても、
より良いんでないかと思います。
まあまあ、こっちは(写真とは見た目違えど)
納得できる範囲。
これはこれは…?
わからなくはないんだよ、気持ちとしては。
多分、通常つけめんと同じ盛り方だろうな、と。
まぁ、季節はずれなのと、
せっかく土鍋のアツアツスープなのに、
ここまで清涼感漂わせるのはどうよ? と。
つけ麺なんかどうせぬるくなるから一緒だろ?
というようなメッセージ感。
これをやるくらいなら、
鍋焼きラーメンにしてほしかった。
ウザいと思われるかもしれないが、
これはかなり根本的なミスだと感じました。
味自体は悪くないな、と思いましたが、
ビジュアルでだいぶ損してるように思います。
氷は夏だけでいいと思うよ…
ほとんど伺っていませんでしたが、
今月の月刊かみいなのラーメン新聞を見まして。
土鍋で煮込んでいれば、
きっとアツアツだろう、ということで。
チェーン店ということで、
味もサイドメニューも豊富。
間違いなく、みそが主力商品、という点は
以前とおおよそ変わらず。
ただ、予想と大きく外れたのは麺にある氷。
なんというがっかりアツアツ演出…(汗)
まぁ、とりあえず気を取り直して
取り組んでみます。
具はたっぷり入ったモヤシやにんじん、玉ねぎ等
野菜と、刻みわかめ、刻みチャーシュー、
ネギ、生卵。
刻みチャーシューが細かすぎて圧倒的に残念感。
生卵の灰汁というか、
そういう意味ではしっかり土鍋の状態で
加熱されているな、と確認できます。
野菜の多さについてはかなりうれしい。
やはりチャーシュー、どうせなら1枚モノの方が
具材としても、全体のまとまりにしても、
より良いんでないかと思います。
まあまあ、こっちは(写真とは見た目違えど)
納得できる範囲。
これはこれは…?
わからなくはないんだよ、気持ちとしては。
多分、通常つけめんと同じ盛り方だろうな、と。
まぁ、季節はずれなのと、
せっかく土鍋のアツアツスープなのに、
ここまで清涼感漂わせるのはどうよ? と。
つけ麺なんかどうせぬるくなるから一緒だろ?
というようなメッセージ感。
これをやるくらいなら、
鍋焼きラーメンにしてほしかった。
ウザいと思われるかもしれないが、
これはかなり根本的なミスだと感じました。
味自体は悪くないな、と思いましたが、
ビジュアルでだいぶ損してるように思います。
氷は夏だけでいいと思うよ…
2012年9月26日水曜日
麺づくり蒼空@南箕輪村 太麺をワシワシと喰らう
和え麺
ちょっと最近更新滞り気味です。
実際、ここしばらく麺、食べていなかったり(汗)
こちら、8月末の実食です。
なぜか、どうしても、今回の限定
(旬采涼麺)には食指が伸びない自分です。
ただ、なんか、どうしても、蒼空の
“味”がほしい、そんな気分で。
でも、なんか変化球で行きたい。
…となると、ここしばらく手を出していなかった
これが思い浮かんできました。
蒼空レギュラーで一番ワイルドなヤ~ツ。
相当間が開いています。
以前の記憶は一寸たりとも思い浮かばない(汗)
それくらい、避けていたともいえるわけで。
麺は麦味噌系に使っているのとおんなじ?
あぁ、そんなこと言うと味噌食べたくなって…
容赦なく全体をかき混ぜて食べますと、
確かに力強さを感じはしますが、
某なんとか郎インスパイヤ系な暴力感はなく。
確か、以前はニンニクオプションがあったと
記憶していますが、
今はどうなんでしょうかね?
背脂とか、温玉とかが優しい感じになるんです。
蒼空らしいといえばその通りなんですが、
もっとバイオレンスな刺激があっても、
この手の麺なら許される、
そういう風に僕は思っているのです。
もうぼちぼち、例のアレの時期ですなぁ。
今年こそはカモ増しで、かつ月一でなんとか。
ちょっと最近更新滞り気味です。
実際、ここしばらく麺、食べていなかったり(汗)
こちら、8月末の実食です。
なぜか、どうしても、今回の限定
(旬采涼麺)には食指が伸びない自分です。
ただ、なんか、どうしても、蒼空の
“味”がほしい、そんな気分で。
でも、なんか変化球で行きたい。
…となると、ここしばらく手を出していなかった
これが思い浮かんできました。
蒼空レギュラーで一番ワイルドなヤ~ツ。
相当間が開いています。
以前の記憶は一寸たりとも思い浮かばない(汗)
それくらい、避けていたともいえるわけで。
麺は麦味噌系に使っているのとおんなじ?
あぁ、そんなこと言うと味噌食べたくなって…
容赦なく全体をかき混ぜて食べますと、
確かに力強さを感じはしますが、
某なんとか郎インスパイヤ系な暴力感はなく。
確か、以前はニンニクオプションがあったと
記憶していますが、
今はどうなんでしょうかね?
背脂とか、温玉とかが優しい感じになるんです。
蒼空らしいといえばその通りなんですが、
もっとバイオレンスな刺激があっても、
この手の麺なら許される、
そういう風に僕は思っているのです。
もうぼちぼち、例のアレの時期ですなぁ。
今年こそはカモ増しで、かつ月一でなんとか。
登録:
投稿 (Atom)