こってりの参城盛り。
今の時期くらいが、
本来お店が考えてる麺の締まり具合に
近いのかもしれない。
開店時よりも、ちょっと引き締まった麺。
チャーシューはタレの中に。
いろんな部位があって面白い。
味玉もいい。
ただ、メンマが、
ここに合わせるにはあまりにも普通に感じられ。
嫌いじゃないけど。
この後、
麺が変更されたそうなので、
あっさり含めて期待大。
2015年11月1日日曜日
2015年10月1日木曜日
佑庵@岡谷市 ぶしもりっ!
通勤経路上ではないんだけれども、
方向はこっちなので、
頻度増えつつあります。
どうしても、ヲ仕事前なので、
佑次郎みたいなのは回避しがち。
そんな中でも、
まだまだ試してないものいくつか。
こちらもそんな中の一つ。
佑庵らーめんの変化球なんだろうけど、
これまだいい感じのバランス。
まだまだ食べていきます…
方向はこっちなので、
頻度増えつつあります。
どうしても、ヲ仕事前なので、
佑次郎みたいなのは回避しがち。
そんな中でも、
まだまだ試してないものいくつか。
こちらもそんな中の一つ。
佑庵らーめんの変化球なんだろうけど、
これまだいい感じのバランス。
まだまだ食べていきます…
2015年1月7日水曜日
餃子食堂@箕輪町 餃子もいいけどラーメンも!
中華ラーメン
割と気合い入れて餃子食べ放題に来ました。
でも、餃子だけだと、面白味がない。
・・・というときに、ラーメン頼むっていうね(笑)
前回来たときに、
餃子定食と半ラーメン食べたけど、
これがなんともいい味出していたので。
餃子たくさん食べるっていうのに、
丸々1杯注文したった(笑)
餃子のが先に来て、
早速つまんでいますと(奥の羽らしきやつがそれ)、
登場しました。
やっぱり、結構魚粉使ってはいるのかな?
煮干しっぽいような感じもしますが、ともかく、
粉っぽくはないし、魚介ダシがスープに表情を加えてくれまして。
中細の麺とも、好相性なのですよ。
薄切りのチャーシュー3枚に、ぶっといメンマ、ナルトにねぎという、
あぁ、中華そば、って感じで、どことなく懐かしく。
この構成でじゃげな系では最もお安いプライス。
替え玉あるなら、こっちメインにしたいくらい(笑)
・・・餃子は24個食べた時点で呼び出しを喰らい(汗)
次回は倍食べる。あと自家製ラー油も。
割と気合い入れて餃子食べ放題に来ました。
でも、餃子だけだと、面白味がない。
・・・というときに、ラーメン頼むっていうね(笑)
前回来たときに、
餃子定食と半ラーメン食べたけど、
これがなんともいい味出していたので。
餃子たくさん食べるっていうのに、
丸々1杯注文したった(笑)
餃子のが先に来て、
早速つまんでいますと(奥の羽らしきやつがそれ)、
登場しました。
やっぱり、結構魚粉使ってはいるのかな?
煮干しっぽいような感じもしますが、ともかく、
粉っぽくはないし、魚介ダシがスープに表情を加えてくれまして。
中細の麺とも、好相性なのですよ。
薄切りのチャーシュー3枚に、ぶっといメンマ、ナルトにねぎという、
あぁ、中華そば、って感じで、どことなく懐かしく。
この構成でじゃげな系では最もお安いプライス。
替え玉あるなら、こっちメインにしたいくらい(笑)
・・・餃子は24個食べた時点で呼び出しを喰らい(汗)
次回は倍食べる。あと自家製ラー油も。
2014年8月11日月曜日
2014年7月にたべためん すくないよ(ラーメン以外アリ)
蒼空@南箕輪
薬膳仕立て 旬菜涼麺
今年はつけ麺形態で。
温かくして食べたい気がする
じゃげな@南箕輪
豚骨醤油
魚介風味の家系的ななにか。
じゃげなっぽくないかも(汗)
じゃげな@南箕輪
九条ねぎらーめん 白ネギ
すべらんなぁ・・・
番外
こうちゃんうどん(遊食処 御)
ついにたどり着いた。
ビジュアルにだまされちゃいかん。
これは本気だ。
2014年6月6日金曜日
2014年5月にたべたら~めん 杯数少な目
麺屋かなた@箕輪町
しょう油ラーメン
麺屋かなた@箕輪町
豚骨しょう油
この2杯は同じ日に食べたモノ。
豚骨のがややしょっぱい印象。
悪くはないんだけど、うーん。
個人的にはしばらく様子見。
蒼空@南箕輪
インド風!!○新らぁめん
んまぁわかりやすいったらw
でも、このバランスって、蒼空的。
じゃげな@南箕輪
九条ねぎらーめん 白ネギ
いい。
何もいうことのないレベル。
毎日食ってもいいと思う。
しょう油ラーメン
麺屋かなた@箕輪町
豚骨しょう油
この2杯は同じ日に食べたモノ。
豚骨のがややしょっぱい印象。
悪くはないんだけど、うーん。
個人的にはしばらく様子見。
蒼空@南箕輪
インド風!!○新らぁめん
んまぁわかりやすいったらw
でも、このバランスって、蒼空的。
じゃげな@南箕輪
九条ねぎらーめん 白ネギ
いい。
何もいうことのないレベル。
毎日食ってもいいと思う。
2014年2月7日金曜日
2014年1月に食べためん
蒼空@南箕輪
低温調理チャーシューの素敵さ。
豚骨の厭味のなさとか。
餃子食堂@箕輪町
結構タイミング的なものもあるんじゃね?
ひづき@松本市
胡椒が利いてなかったんだけど、
これがひづきの考え方か?
まんだら亭@伊那市
ザ・ラーメン。以上。
抜群に安定してるなぁ・・・
じゃげな@南箕輪
いい。いいの。
風麟@南箕輪
振れ幅の大きさ。
替え玉よりはライスつける方がいいと思う
じゃげな@南箕輪
つうか同じものしか食ってない(笑)
風麟@南箕輪
いや、おんなじなんだけど、
ビジュアル結構違うのね。
来来亭@塩尻市
ここでも同じような注文。
ネギまみれになってもまだネギを食いたいお年頃。
王様中華そば、もうちょっと食いに行きたい。
低温調理チャーシューの素敵さ。
豚骨の厭味のなさとか。
餃子食堂@箕輪町
結構タイミング的なものもあるんじゃね?
ひづき@松本市
胡椒が利いてなかったんだけど、
これがひづきの考え方か?
まんだら亭@伊那市
ザ・ラーメン。以上。
抜群に安定してるなぁ・・・
じゃげな@南箕輪
いい。いいの。
風麟@南箕輪
振れ幅の大きさ。
替え玉よりはライスつける方がいいと思う
つうか同じものしか食ってない(笑)
いや、おんなじなんだけど、
ビジュアル結構違うのね。
来来亭@塩尻市
ここでも同じような注文。
ネギまみれになってもまだネギを食いたいお年頃。
王様中華そば、もうちょっと食いに行きたい。
2013年2月12日火曜日
麺づくり蒼空@南箕輪村 平日夜のお楽しみ
濃厚香辛つけめん
今月の限定麺であるところの
海老雲呑から発展してきたもの。
っても、単純につけ麺化したものでは全く無く。
最近割と濃厚な豚骨スープが
安定して炊けるようになったそうで。
(春ごろの海老のやつも十分濃厚だったけど)
そのスープを生かした構成。
麺も、胡椒練りこみ麺は
味噌系で使う太さに変更した特製。
流石に茹で時間がかかる、とのことで、
昼提供がないらしい。(10分くらい)
添えられるのは、辛挽肉と魚粉。
素のままのスープ、ギラギラした濃厚さではなく、
コクのある、といった風情。下品じゃない。
これ単体で蒼空だ、と思わせる。
ンで、辛挽肉やら加えたらなんか
某六何とか系…になっちゃうのかな、と思ったら、
もっと蒼空になっていきます。
魚粉が、たぶん通常スープ取るときに使ってるモノベースだからでしょうか?
理由は特に聞きませんでしたので、興味のある方は
この辺突っ込んで聞いてみると面白いんじゃないかな。
スープ割はアゴだしスープ・・・だったとおもう。
これまた、さらにこちららしい印象になるもの。
この割った状態で通常ラーメンやっていただくと、なんか面白そう。
あるいは、豚骨でまぜそばとか。
しかし、(限定が)すべらんなぁ。
今月の限定麺であるところの
海老雲呑から発展してきたもの。
っても、単純につけ麺化したものでは全く無く。
最近割と濃厚な豚骨スープが
安定して炊けるようになったそうで。
(春ごろの海老のやつも十分濃厚だったけど)
そのスープを生かした構成。
麺も、胡椒練りこみ麺は
味噌系で使う太さに変更した特製。
流石に茹で時間がかかる、とのことで、
昼提供がないらしい。(10分くらい)
添えられるのは、辛挽肉と魚粉。
素のままのスープ、ギラギラした濃厚さではなく、
コクのある、といった風情。下品じゃない。
これ単体で蒼空だ、と思わせる。
ンで、辛挽肉やら加えたらなんか
某六何とか系…になっちゃうのかな、と思ったら、
もっと蒼空になっていきます。
魚粉が、たぶん通常スープ取るときに使ってるモノベースだからでしょうか?
理由は特に聞きませんでしたので、興味のある方は
この辺突っ込んで聞いてみると面白いんじゃないかな。
スープ割はアゴだしスープ・・・だったとおもう。
これまた、さらにこちららしい印象になるもの。
この割った状態で通常ラーメンやっていただくと、なんか面白そう。
あるいは、豚骨でまぜそばとか。
しかし、(限定が)すべらんなぁ。
登録:
投稿 (Atom)