2019年7月20日土曜日
2019年5月にたべためん
基本的にテンホウばっかりになってきています。
お昼ご飯をテンホウ固定にしたことが主因。
しかも、そんなに色々食べていない(汗)
もっぱら、ぎょうざ定食とにんにくラーメン、
冷やしタンタンメン、と偏っているのです。
ところが、
タンメンを覚えましてね…(次月以降)
2018年7月15日日曜日
2018年6月にたべためん
テンホウ@湖浜店 冷やしタンタンメン(ギョーザセット)
今年も修行の時が来た…
テンホウ@湖浜店 博多らーめん
言われれば…
これ用?替え玉の存在にはびっくり。
結構手間暇かかってる。
テンホウ@湖浜店 つけ麺
修業は続く…
テンホウ@湖浜店 冷やしタンタンメン
暑くて負ける…
くるまやラーメン@箕輪町 醤油つけ麺
やられた、正に灯台下暗し。
こういうのにやられてしまう。
テンホウ@湖浜店 ワンタンメン
夏に負けた…
脱水症状やらなんやらの回復過程。
スープは経口補水液です(真面目)
テンホウ@湖浜店 タンタンメン
つめたいのを受け付けない体だったので、
温かいほうから攻める。
ゴマでさえ、まだ重いという深刻さ(汗)
佑庵@岡谷市 佑庵らーめん
つめたいのが無理なので、
こちらを。
こんときのGo!みたい とか思ったり。
今年も修行の時が来た…
テンホウ@湖浜店 博多らーめん
言われれば…
これ用?替え玉の存在にはびっくり。
結構手間暇かかってる。
テンホウ@湖浜店 つけ麺
修業は続く…
テンホウ@湖浜店 冷やしタンタンメン
暑くて負ける…
くるまやラーメン@箕輪町 醤油つけ麺
やられた、正に灯台下暗し。
こういうのにやられてしまう。
テンホウ@湖浜店 ワンタンメン
夏に負けた…
脱水症状やらなんやらの回復過程。
スープは経口補水液です(真面目)
テンホウ@湖浜店 タンタンメン
つめたいのを受け付けない体だったので、
温かいほうから攻める。
ゴマでさえ、まだ重いという深刻さ(汗)
佑庵@岡谷市 佑庵らーめん
つめたいのが無理なので、
こちらを。
こんときのGo!みたい とか思ったり。
2012年8月10日金曜日
麺屋いーらぐーら@伊那市荒井 つけめんは鶏であり、神だった!
鶏つけめん 正油
祝! SBC『ラーメン屋さん言っちゃいな!』
ということで記事の順番入れ替え…
過去2回の経験で、凄味さえ感じていたこちら。
つけめんだって、もう間違いないだろう、と。
予備知識は無しで行こう、と思っていたのですが、
こちら見ちゃってたんで…
(お店の方のブログです。)
んで、そこからおおよその方向性は
見えちゃったわけで。
でも、その期待を悠然と超えてくるのが、
僕のこちらに対する感想です。
ん?きゅうりですか・・・
はじめは疑問感しか湧かなかったのですが。
具材はサイコロカットの鶏チャーシュー、
若竹にモヤシ、そしてきゅうりにネギ。
つけダレは醤油がベース。
ワケギと長ネギの2種のネギ。そして、鶏そぼろ。
麺は、多分らーめんと共通?
僕は癖として、つけダレに箸を入れて
ちょっと味見る、ということをしてしまうわけですが、
その時点で笑うほどウマい!
鶏白湯のスープの良さだけでなく、
鶏そぼろの旨みもきっちりと活かしたつけダレ。
つけめんとして食べるための塩加減からして、
これ以上ちょうどいい状態があろうか、いやない!
…というレベルで大興奮です。
つけダレ単体で飲むと、やはり塩っぱいんですよ。
麺と合わせた時の神レベル。
そして、箸休めとして、きゅうり面白い!
この瑞々しさと爽やかさよ。
タケノコも、鶏も単体で麦酒飲みたい感。
ちょっと興奮が過ぎて、割スープ頼まずつけダレ飲み干しました。
スープ割できるかどうか不明ですが(汗)
早い段階でメニュー2周目したい。きっと、これは進化している!
壁メニュー。
祝! SBC『ラーメン屋さん言っちゃいな!』
ということで記事の順番入れ替え…
過去2回の経験で、凄味さえ感じていたこちら。
つけめんだって、もう間違いないだろう、と。
予備知識は無しで行こう、と思っていたのですが、
こちら見ちゃってたんで…
(お店の方のブログです。)
んで、そこからおおよその方向性は
見えちゃったわけで。
でも、その期待を悠然と超えてくるのが、
僕のこちらに対する感想です。
ん?きゅうりですか・・・
はじめは疑問感しか湧かなかったのですが。
具材はサイコロカットの鶏チャーシュー、
若竹にモヤシ、そしてきゅうりにネギ。
つけダレは醤油がベース。
ワケギと長ネギの2種のネギ。そして、鶏そぼろ。
麺は、多分らーめんと共通?
僕は癖として、つけダレに箸を入れて
ちょっと味見る、ということをしてしまうわけですが、
その時点で笑うほどウマい!
鶏白湯のスープの良さだけでなく、
鶏そぼろの旨みもきっちりと活かしたつけダレ。
つけめんとして食べるための塩加減からして、
これ以上ちょうどいい状態があろうか、いやない!
…というレベルで大興奮です。
つけダレ単体で飲むと、やはり塩っぱいんですよ。
麺と合わせた時の神レベル。
そして、箸休めとして、きゅうり面白い!
この瑞々しさと爽やかさよ。
タケノコも、鶏も単体で麦酒飲みたい感。
ちょっと興奮が過ぎて、割スープ頼まずつけダレ飲み干しました。
スープ割できるかどうか不明ですが(汗)
早い段階でメニュー2周目したい。きっと、これは進化している!
壁メニュー。
登録:
投稿 (Atom)