ラベル コラボ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コラボ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年10月13日木曜日

あってりめんこうじ@軽井沢町 年に一度の・・・

 あってり麺にぼし

やはり年に1度は食べないと気が済まない。
イベントがあると、食べられたりはするけれど、
今年はなかなかないので…

あってりめんなら、本当はしょうゆ。
月1いけるならねぎにまみれたい。

にぼしは塩尻なんかであった、
にぼってりな感じ。
でも、完全にあってり麺。これすごい。
1996年のラーメン

とんちき麺とのコラボ。
麺がとんちき麺だって。

何か元ネタが仕込まれていると思うんだけど、
不勉強な僕にはわからず。

あってり麺とはベクトルが全く異なる、
G系テイストなモノ。
いろんなものを、ゴリゴリに効かせてあることが、
この麺のヒントなんだと思うけど。



今年は雪の前にもう一度行こうかな…?

2015年3月15日日曜日

麺友会サテライト@塩尻 コラボとか限定とか諸々

あってり二八らーめん

うしろにエクトプラズムが見えるって?
細かいことは気にするな。

あってりのようでいて、二八。
二八のようでいて、あってり。

二八の通常麺でもないようだし、
とっても不思議な感じ。ウマいからいいんだけど。

やっぱりコラボって楽しいよね(*'ω'*)
限定らーめん

正式名称は知りません(無責任)

あってり秘密調理部員隠し兵器 
今月の店長こと
『白坂 巧(しらさかたくみ)』 プロデビュー戦


ちうことだそうですよ。

わさびのおひたし?らしきものが
とてもいいアクセント。

なるほど、
こういうスープって、揮発系な辛みが
こうも合うものなのね、面白い。

鶏チャーシューも、いい感じ。


明日からはロコ3ですね。
追いきれる自信がなくなってきました・・・(汗)

2015年3月11日水曜日

麺友会サテライトショップ がむしゃらなあってりめん

いやね、
これ見たら、“がむしゃらやん!”って
ツッコみたくなるんですけどね。

これが、スープをすすると、
前日のコラボよりも、あってり要素が
前面に出てくるの。

麺やら具やらニンニクやらスープのメインは
(ほぼ)がむしゃらで、オイルとスープの一部に
効果的にあってりが
顔をのぞかせているというね。

余裕があったら
とんこつしょうゆがあったので、
(おそらくがむしゃらのまんまのやつ)
比較してみたかったなぁ、と。

支那そばも、多分がむしゃらのモノだと思われ。
あと1日、提供期間があれば・・・

麺友会サテライト@塩尻 コラボですよ!

和歌山系中華んそば

更新が1日ずつずれておりますがご勘弁を(汗)
 
麺匠文蔵 真山久貴氏の豚骨スープ
ゆいが 田中崇志氏の魂の自家製麺
ロコ3のチキスープ 


実はね、
文蔵もゆいがも
イベントでしか食べたことがない(汗)

でもなぜか、
っぽい感じがあるのが面白いの。

これに関しては、
あってりな印象は強くは受けなかったものの、
これでお店やったら流行るよなぁ・・・
というレベル。

厭味じゃないドロドロ感。
パツンとした感触の麺もベネ。


これすごく気に入っちゃった。
限定なのがものすごく残念。
イベントの面白さだよなぁ・・・

2015年3月1日日曜日

麺友会サテライト@塩尻 二八ってり!

3月のサテライトも
引き続き五郎さんとゆかいな仲間たち(南信)。

まずは二八コラボ・・・っていうか、
ほぼそのまま。


ラヲタ的には、いろんな突っ込みどころがある、
実に楽しいビジュアルです(笑)

微妙に、『麺や二八』としたのは
意図なのかなんなのか。

食べてみたら、
お店そのもの、ということでもなくて、
わずかながら違いがあるなぁ、という印象。

なんとなく、お店での煮干し系に近いような気が。
あくまで“気”のせいかと。

聞いてみたら、
いくらか材料が違う模様。
そら違うだろう、的なレベルの差。

ヤバい、またコンプリートに励みたくなる・・・(笑)
つけ麺が、かなり面白いんじゃなかろうかと。


んで、今月は1日限定があるので、
それをどう食べるか。
11時シャッターでも繰り返すかな?

# 伊那で食えよって突っ込みは無しで(汗)