佑庵@岡谷市 5月限定
わかりやすいバカっぽさとか。
ごはんが捗った。
くるまやラーメン@箕輪町
ついに発見したカレーラーメン。
たぶんメニューに埋もれてただけだろうけど(汗)
いい意味で薄い。
辛くないことの素晴らしさ。
テンホウ@湖浜店 限界突破
ビジュアルから考えると拍子抜け。
できれば、モヤシ半分、麺2倍、かな。
同じく湖浜店の濃厚中華そば。
毎回とは言わないまでも、
ときどきここに戻りたくなる。
宮坂商店@下諏訪町 醤油つけ麺
いい意味ではこちらっぽい。
麺が・・・もうすこしなんとか・・・
近くに素晴らしいつけ麺があるだけに。
惜しいの。
蒼空@南箕輪 6月限定
話題のやつ。いろんな意味ですごい。
振り切った・・・
2018年6月24日日曜日
2014年2月7日金曜日
2014年1月に食べためん
蒼空@南箕輪
低温調理チャーシューの素敵さ。
豚骨の厭味のなさとか。
餃子食堂@箕輪町
結構タイミング的なものもあるんじゃね?
ひづき@松本市
胡椒が利いてなかったんだけど、
これがひづきの考え方か?
まんだら亭@伊那市
ザ・ラーメン。以上。
抜群に安定してるなぁ・・・
じゃげな@南箕輪
いい。いいの。
風麟@南箕輪
振れ幅の大きさ。
替え玉よりはライスつける方がいいと思う
じゃげな@南箕輪
つうか同じものしか食ってない(笑)
風麟@南箕輪
いや、おんなじなんだけど、
ビジュアル結構違うのね。
来来亭@塩尻市
ここでも同じような注文。
ネギまみれになってもまだネギを食いたいお年頃。
王様中華そば、もうちょっと食いに行きたい。
低温調理チャーシューの素敵さ。
豚骨の厭味のなさとか。
餃子食堂@箕輪町
結構タイミング的なものもあるんじゃね?
ひづき@松本市
胡椒が利いてなかったんだけど、
これがひづきの考え方か?
まんだら亭@伊那市
ザ・ラーメン。以上。
抜群に安定してるなぁ・・・
じゃげな@南箕輪
いい。いいの。
風麟@南箕輪
振れ幅の大きさ。
替え玉よりはライスつける方がいいと思う
つうか同じものしか食ってない(笑)
いや、おんなじなんだけど、
ビジュアル結構違うのね。
来来亭@塩尻市
ここでも同じような注文。
ネギまみれになってもまだネギを食いたいお年頃。
王様中華そば、もうちょっと食いに行きたい。
2012年5月11日金曜日
幸楽苑@伊那市 半チャン餃子と極旨を合わせてみたら・・・?
極旨醤油らーめん(ミックスセット)
なにはともあれ、
がっつきたいときにはここを選択しがちになりつつあります。
今回は、麺を極旨醤油らーめんで。
中華そばと何が違うか?
比べてすすると、確かに醤油のエッジ感が違うんだけど、
じゃぁこれが入っているよね、というほどまで差が感じないかな。ナルトとチャーシューがちょっと違う?
安っぽい僕は、中華そばのがセット向きだな、と。
餃子とか、半チャーハンは不可もなく。
やや皮のパリッと感が足りないか?とか、
ご飯が玉になってるよね、だとか。
総じて、価格に対しての文句にはならず。
でも、夜中にチャーハン喰ったときは、思いのほかぱらっとしてたんだよね(笑)
昼間だったし、かなり混雑していたので、そういう意味合いではブレ、ですわな。
お冷が間に合わないレベルでテンパるのは、チェーン店としてどうよ?とは思ったww
まぁ、まだまだ若い店なので、生暖かく見守る感じですか。
ちょこちょこと通って、全メニュー食べてみたいね。
2012年4月15日日曜日
幸楽苑@伊那市 期間限定にチェーン店の底力を見た
肉中華そば
なんとなく、ラーメン・チャーハン・餃子を欲して。
しかも、割と深夜に(汗)
そういえばまだ、開店してから行ってないし。
んじゃちょうどいいや、みたいな。
まぁ、チェーン店だから開店直後特有の
ブレも糞も無かろう、
という面はあるんですけれども。
そしたら、限定メニューでこちらがあったので、
つい引き込まれるように。
んで、もちろんチャーハンと餃子も。
半チャーハンと餃子、別で頼んだけれども、ちゃんとセットで計算してくれる親切さ(笑)
もちろんタイミングの問題があるかと思いますが、
今回はチャーハン・餃子がはじめに提供され、間髪入れずに麺が来ました。
いいよ良いよ、実にいい。
スープが、豚バラの脂とタレの甘みの効果か、
実にご飯ものに合う味わいに。
麺とのバランスも、素直に良いと思えるものです。
ただ、個人的には、
もみじおろしは違うんじゃない?と。
さっぱりさせる味変狙い、なんでしょうけれども、
必然性が感じられないなぁ、という印象。
温玉でも、生玉子の黄身でも、
そういったものを載せた方が、もっとわかりやすいかも。
変に万人受けを狙っちゃったのかなぁ…
ただ、期間限定、という点を考慮すれば、
この完成度は流石、と思います。
チャーハンについては、折角食べるなら
最低限、半チャーハンくらいの量は必要ですね。
これについては、味云々を語るものではないかな、と。
餃子は結構がっつりとしたニンニク感が。
食った!という満足感しっかり。
なんだかんだ言っても、
チェーン系のお店の中では最も各店舗が洗練されているように感じます。
素直にスゲェ、と思ってしまうよ。
なんとなく、ラーメン・チャーハン・餃子を欲して。
しかも、割と深夜に(汗)
そういえばまだ、開店してから行ってないし。
んじゃちょうどいいや、みたいな。
まぁ、チェーン店だから開店直後特有の
ブレも糞も無かろう、
という面はあるんですけれども。
そしたら、限定メニューでこちらがあったので、
つい引き込まれるように。
んで、もちろんチャーハンと餃子も。
半チャーハンと餃子、別で頼んだけれども、ちゃんとセットで計算してくれる親切さ(笑)
もちろんタイミングの問題があるかと思いますが、
今回はチャーハン・餃子がはじめに提供され、間髪入れずに麺が来ました。
いいよ良いよ、実にいい。
スープが、豚バラの脂とタレの甘みの効果か、
実にご飯ものに合う味わいに。
麺とのバランスも、素直に良いと思えるものです。
ただ、個人的には、
もみじおろしは違うんじゃない?と。
さっぱりさせる味変狙い、なんでしょうけれども、
必然性が感じられないなぁ、という印象。
温玉でも、生玉子の黄身でも、
そういったものを載せた方が、もっとわかりやすいかも。
変に万人受けを狙っちゃったのかなぁ…
ただ、期間限定、という点を考慮すれば、
この完成度は流石、と思います。
チャーハンについては、折角食べるなら
最低限、半チャーハンくらいの量は必要ですね。
これについては、味云々を語るものではないかな、と。
餃子は結構がっつりとしたニンニク感が。
食った!という満足感しっかり。
なんだかんだ言っても、
チェーン系のお店の中では最も各店舗が洗練されているように感じます。
素直にスゲェ、と思ってしまうよ。
登録:
投稿 (Atom)