テンホウ@湖浜店
濃厚つけめん
いい意味でそれっぽく仕上がっているのが
なんとも。
たぶん、この後ビジュアル変更はされたように思う。
くるまやラーメン@箕輪町
冷やしねぎ味噌
良くも悪くもいつものねぎ味噌。
逆にそのまますぎて怖かった。
テンホウ@湖浜店
タンタンメン
湖浜店 チャーメン
汁気など、これは作り手さんの
イメージのよってずいぶん変わるな、とか。
この日は味変は酢のみ。
同じくテンホウ湖浜店
台湾ラーメン。
これが作る人によって
味わいがどうも違うように思う。
ゴマっぽかったり、
辛さのダイレクト感だったり。
萬馬軒@下諏訪町
醤油チャーシューつけ麺
いろんな意味で安定の味わい。
安心感と信頼しかない。
梓川サービスエリア
濃厚信州味噌 赤つけ麺
夜中にこのクオリティなら、まぁ納得。
チャーシューがごろっと入っているが、
麺の少なさよ。
梓川サービスエリア
梓川ハルピン
ハルピンラーメン監修のやつ。
基本、そのまんま。
納得しかなかった感。
凌駕EBISU@伊那市
煮干醤油
地元なのに今更初訪。
IDEAの煮干醤油に準じてるはず。
いつも思うけど、こいつの食べ方は
最初にぐるっとかき混ぜるべきなのかどうか。
全く違う味になるので、
毎度悩みつつ、今のところ混ぜていない。
山岡家@諏訪市
ガリバタ醤油
ですよねー、って感じ。
常念@松本市
濃厚つけ蕎麦
わかるんだけど・・・
・・・わかるんだよ?
疑問が何点かクリアにならない。
中華蕎麦食べに再訪しないと。
このほかテンホウで2杯。
大きなブレに遭遇したので一旦除外。
2018年10月5日金曜日
2018年2月1日木曜日
2018年1月にたべためん
佑庵@岡谷市
1月の限定、煮干。
再食したかった…
テンホウ@湖浜店
いつものタンタンメン
麺屋二八@伊那市
醤油つけ麺中盛り。
ネギ多めはやはりうれしい。
麺がベネ。
餃子食堂@箕輪町
黒ニンニクラーメン
揚げニンニクなせいか、ガツンとまではこない。
けど、これ中毒性が。
餃子ライスがいい。
麺やてっちん@岡谷市
味噌らーめんのなつかしさ。
ごはんにも合う。
テンホウ@湖浜店
タンタンメンにライス。
なんかコレジャナイ、ライスとマッチするのは。
Soy屋!@岡谷市
券売機トラップによりネギ味噌。
普通にまとまった味噌ラーメンになった。
ライスとの親和性が意外にも低かった印象。
1月の限定、煮干。
再食したかった…
テンホウ@湖浜店
いつものタンタンメン
麺屋二八@伊那市
醤油つけ麺中盛り。
ネギ多めはやはりうれしい。
麺がベネ。
餃子食堂@箕輪町
黒ニンニクラーメン
揚げニンニクなせいか、ガツンとまではこない。
けど、これ中毒性が。
餃子ライスがいい。
麺やてっちん@岡谷市
味噌らーめんのなつかしさ。
ごはんにも合う。
テンホウ@湖浜店
タンタンメンにライス。
なんかコレジャナイ、ライスとマッチするのは。
Soy屋!@岡谷市
券売機トラップによりネギ味噌。
普通にまとまった味噌ラーメンになった。
ライスとの親和性が意外にも低かった印象。
2016年8月30日火曜日
麺屋むろかわ@長野市 ナントカ黒的?
溜まり醤油中華そば
県庁方面に所要ありまして。
思いの外、時間がかかってしまい、
さてどこで食べていこうか?
という選択肢がだいぶ狭まった中でこちら。
助屋とかの系列店?
あんまり詳しいことはわからないけれども、
若干の資本系臭が。
結構遅い時間にもかかわらずにぎわっています。
メニュー筆頭のこちら。
一見ブラック系?
ねぎは玉ねぎよりも、長ネギがメイン。
竹岡式とも見えなくもない。
ご飯には合わせやすかった。
ただ、イマイチ売りがわからん(汗)
ウマいんで、また機会があれば。
県庁方面に所要ありまして。
思いの外、時間がかかってしまい、
さてどこで食べていこうか?
という選択肢がだいぶ狭まった中でこちら。
助屋とかの系列店?
あんまり詳しいことはわからないけれども、
若干の資本系臭が。
結構遅い時間にもかかわらずにぎわっています。
メニュー筆頭のこちら。
一見ブラック系?
ねぎは玉ねぎよりも、長ネギがメイン。
竹岡式とも見えなくもない。
ご飯には合わせやすかった。
ただ、イマイチ売りがわからん(汗)
ウマいんで、また機会があれば。
2016年3月17日木曜日
麺屋二八@伊那市 つけ麺新境地?
こちらに来て迷ったときはだいたいつけ麺。
今回は迷いなく、ではありましたが
塩つけ麺。
結構体調不良の日でした。
味の感想はもしかしたら全然違うかも、
甘味・酸味がなくなった?
鋭いエッジの感じられるつけダレ。
塩気など強めながら、魚介ダシ感も強い。
麺が、やっぱりいい。
むっちり感、滑りの良さ。
これがよくて、結局つけ麺。
中盛りも難なく行ける軽やかさがあります。
ただ、割りスープがないと、
つけダレはちょっと飲めない感じ。
久しぶりに割りスープいただきましたが、
滋味深い、安心感。
もう一度確認するときは、
醤油のつけ麺かな?
今回は迷いなく、ではありましたが
塩つけ麺。
結構体調不良の日でした。
味の感想はもしかしたら全然違うかも、
甘味・酸味がなくなった?
鋭いエッジの感じられるつけダレ。
塩気など強めながら、魚介ダシ感も強い。
麺が、やっぱりいい。
むっちり感、滑りの良さ。
これがよくて、結局つけ麺。
中盛りも難なく行ける軽やかさがあります。
ただ、割りスープがないと、
つけダレはちょっと飲めない感じ。
久しぶりに割りスープいただきましたが、
滋味深い、安心感。
もう一度確認するときは、
醤油のつけ麺かな?
2016年2月27日土曜日
いーらぐーら@伊那市 滋味。
鶏白湯の塩。
いい。実にいい。
鶏に集中できる。
チャーシューもこの日は鶏。
しっとり、うまい。
青ネギなのが、いい。
薬味として、しっかり働きながら、
強すぎない。
海苔がいい。
スープをまとった時の愉快。
きくらげがいい。
食感の楽しいこと。
つまり、全部好き。
実にいい。
いい。実にいい。
鶏に集中できる。
チャーシューもこの日は鶏。
しっとり、うまい。
青ネギなのが、いい。
薬味として、しっかり働きながら、
強すぎない。
海苔がいい。
スープをまとった時の愉快。
きくらげがいい。
食感の楽しいこと。
つまり、全部好き。
実にいい。
2016年2月7日日曜日
らーめん井出軒@下諏訪町 最強コスパ限定
九条ねぎらーめん
2月の限定だそうで。
個人的に、絶対食べるの、確定。
どこまで通常と差があるかはわからない。
でも、ねぎの量は立派。思い切ってるね!
どうしても比較対象が
じゃげなになってしまうけれども、
こちらはコラーゲン感少なめ。
しかし、この構成でもなかなか楽しい。
ランチ時間は餃子とライス付けて100円。
大丈夫?とか心配してしまう。
作ってるところ見て思ったんですが、
大和製麺所関連出身?みたいな。
いや、本当に、ただ思っただけですが。
(麺は箱に盛谷製麺って書いてあったから、
自家製麺云々ってことじゃなくてよ。)
2月の限定だそうで。
個人的に、絶対食べるの、確定。
どこまで通常と差があるかはわからない。
でも、ねぎの量は立派。思い切ってるね!
どうしても比較対象が
じゃげなになってしまうけれども、
こちらはコラーゲン感少なめ。
しかし、この構成でもなかなか楽しい。
ランチ時間は餃子とライス付けて100円。
大丈夫?とか心配してしまう。
作ってるところ見て思ったんですが、
大和製麺所関連出身?みたいな。
いや、本当に、ただ思っただけですが。
(麺は箱に盛谷製麺って書いてあったから、
自家製麺云々ってことじゃなくてよ。)
2015年12月23日水曜日
麺づくり蒼空@南箕輪 鴨かける。
夜限定のやーつ。
なので、個人的ハードル高め。
基本的には
鴨つけあったかい版、なんだけど、
それ以上に違うようにも感じられ。
鴨は容赦なく火が通っていくのですが、
それもまたよし。
麺のそば感が、こちらのほうがいいとおもう。
ワサビ・・・ 鴨食べるため?
揮発性な辛み、スープに溶かすと意味なし。。。
七味がベネ。
焼いたネギとか乗っかってると、
これで完全独立していいのかも。
なので、個人的ハードル高め。
基本的には
鴨つけあったかい版、なんだけど、
それ以上に違うようにも感じられ。
鴨は容赦なく火が通っていくのですが、
それもまたよし。
麺のそば感が、こちらのほうがいいとおもう。
ワサビ・・・ 鴨食べるため?
揮発性な辛み、スープに溶かすと意味なし。。。
七味がベネ。
焼いたネギとか乗っかってると、
これで完全独立していいのかも。
2015年6月17日水曜日
2015年5月12日火曜日
竜雅@箕輪町 九州とんこつ~
ねぎは別にトッピングした。
じゃげな@辰野にもあるんだけど、
九州豚骨。
ベースとか同じだと思うんだけど、
明らかに両店で雰囲気も味も違うんだよなぁ。
単に、何もかも違うだけかもしれない(汗)
低加水の細麺が本気度を上げている感じ。
最近はすごいよね、
麺の再現度みたいなところが。
辛子高菜とか、紅ショウガとか、
トッピングがまた楽しいし、おいしい。
できれば、替え玉はかたさを聞いてほしい気が。
確実にハリガネレベルで来るという、
確かさがあっていいんだけど(笑)
じゃげな@辰野にもあるんだけど、
九州豚骨。
ベースとか同じだと思うんだけど、
明らかに両店で雰囲気も味も違うんだよなぁ。
単に、何もかも違うだけかもしれない(汗)
低加水の細麺が本気度を上げている感じ。
最近はすごいよね、
麺の再現度みたいなところが。
辛子高菜とか、紅ショウガとか、
トッピングがまた楽しいし、おいしい。
できれば、替え玉はかたさを聞いてほしい気が。
確実にハリガネレベルで来るという、
確かさがあっていいんだけど(笑)
2015年5月4日月曜日
信越麺戦記Part7 後半戦食べためんその2
HISHIO
濃厚なのにあっさり、とまでは行かないものの、
確かに見た感じよりは軽めかも。
ただし味の構成からして、結果的に重い。
独特の甘味あり、野菜由来と思われるものの、
前日食べた方によると、
前日はもっと“ベジポタ”感あったようで。
チャーシューが炙ってあること、
もやしやネギの効果もあって、
トータルでは綺麗にまとまってる。
麺が、パッツンでかなり好き。
こういうのって面白いよね。
濃厚なのにあっさり、とまでは行かないものの、
確かに見た感じよりは軽めかも。
ただし味の構成からして、結果的に重い。
独特の甘味あり、野菜由来と思われるものの、
前日食べた方によると、
前日はもっと“ベジポタ”感あったようで。
チャーシューが炙ってあること、
もやしやネギの効果もあって、
トータルでは綺麗にまとまってる。
麺が、パッツンでかなり好き。
こういうのって面白いよね。
2015年4月7日火曜日
じゃげな@辰野 落ち着くねぇ。
九条ねぎらーめん、
気づけば上伊那ではこちらだけに。
まぁこのご時世、
この値段では苦しい面もあるのは理解できます。
ただねぇ、具を載せない方が、
こちらのスープ、いいように思うのです。
メンマとか、チャーシューとかの味が
混じってしまうと、なんか、ちょっと・・・
悪いとも言い切れない、もどかしさ。
いや、むしろ、炙りチャーシューとかは好き。
この構成、九条ねぎと長ネギ。
これしかないのに、無限大の奥行き感。
なんだろう・・・?
一寸値上げされても構わんので、
南箕輪でもやってほしい感。
一時期のねぎ玉みたいでもいいので。
気づけば上伊那ではこちらだけに。
まぁこのご時世、
この値段では苦しい面もあるのは理解できます。
ただねぇ、具を載せない方が、
こちらのスープ、いいように思うのです。
メンマとか、チャーシューとかの味が
混じってしまうと、なんか、ちょっと・・・
悪いとも言い切れない、もどかしさ。
いや、むしろ、炙りチャーシューとかは好き。
この構成、九条ねぎと長ネギ。
これしかないのに、無限大の奥行き感。
なんだろう・・・?
一寸値上げされても構わんので、
南箕輪でもやってほしい感。
一時期のねぎ玉みたいでもいいので。
2015年4月3日金曜日
赤兎@下諏訪 シンプルイズベストを追求したら
微妙に行きにくい場所。
割と数年ぶり、たぶん4年ぶりくらい。
その間に消費増税やらなんやらかんやらで、
こちらの麺の構成も変化。
標準ではチャーシューなし。
トッピングとして対応、と。
今回はあえてチャーシューなしの塩で。
こちらの魅力といえば、スープ。
チャーシューがない分、もっともっと
ストレートにその深みが見えてくる。
ネギ、ホウレンソウ、メンマ。
とてつもなくシンプルながら、
これ以上削ると物足りないであろう、
最小構成の具材。
ひさびさでも、やはり唸ってしまう。
つけ麺も、久々にいただきたいと思います。
割と数年ぶり、たぶん4年ぶりくらい。
その間に消費増税やらなんやらかんやらで、
こちらの麺の構成も変化。
標準ではチャーシューなし。
トッピングとして対応、と。
今回はあえてチャーシューなしの塩で。
こちらの魅力といえば、スープ。
チャーシューがない分、もっともっと
ストレートにその深みが見えてくる。
ネギ、ホウレンソウ、メンマ。
とてつもなくシンプルながら、
これ以上削ると物足りないであろう、
最小構成の具材。
ひさびさでも、やはり唸ってしまう。
つけ麺も、久々にいただきたいと思います。
2015年3月15日日曜日
麺友会サテライト@塩尻 コラボとか限定とか諸々
あってり二八らーめん
うしろにエクトプラズムが見えるって?
細かいことは気にするな。
あってりのようでいて、二八。
二八のようでいて、あってり。
二八の通常麺でもないようだし、
とっても不思議な感じ。ウマいからいいんだけど。
やっぱりコラボって楽しいよね(*'ω'*)
限定らーめん
正式名称は知りません(無責任)
あってり秘密調理部員隠し兵器
今月の店長こと
『白坂 巧(しらさかたくみ)』 プロデビュー戦
ちうことだそうですよ。
わさびのおひたし?らしきものが
とてもいいアクセント。
なるほど、
こういうスープって、揮発系な辛みが
こうも合うものなのね、面白い。
鶏チャーシューも、いい感じ。
明日からはロコ3ですね。
追いきれる自信がなくなってきました・・・(汗)
うしろにエクトプラズムが見えるって?
細かいことは気にするな。
あってりのようでいて、二八。
二八のようでいて、あってり。
二八の通常麺でもないようだし、
とっても不思議な感じ。ウマいからいいんだけど。
やっぱりコラボって楽しいよね(*'ω'*)
限定らーめん
正式名称は知りません(無責任)
あってり秘密調理部員隠し兵器
今月の店長こと
『白坂 巧(しらさかたくみ)』 プロデビュー戦
ちうことだそうですよ。
わさびのおひたし?らしきものが
とてもいいアクセント。
なるほど、
こういうスープって、揮発系な辛みが
こうも合うものなのね、面白い。
鶏チャーシューも、いい感じ。
明日からはロコ3ですね。
追いきれる自信がなくなってきました・・・(汗)
2015年3月14日土曜日
麺場風麟@南箕輪 ネギの甘味を堪能
炒めネギらーめん
なぜかこれまで食べてなかった。
せっかくのねぎの時期だし、
興味もあったので。
結構大きめに切られたネギ。
味付けもされているけど、
火を通したことによる甘味が
普段とは違う感じで楽しい。
スープ、ほんの少しピリ辛感、
多分じゃげな系で言うところの
宝味醤みたいなものなのかも。
奥行きも広がって、いい感じ。
トッピングで無料九条ねぎを
かなり多く入れてみましたが、
これまたよい。
海苔も、案外いいかも。
ライス欲しくなる。替え玉にしたけど(笑)
なぜかこれまで食べてなかった。
せっかくのねぎの時期だし、
興味もあったので。
結構大きめに切られたネギ。
味付けもされているけど、
火を通したことによる甘味が
普段とは違う感じで楽しい。
スープ、ほんの少しピリ辛感、
多分じゃげな系で言うところの
宝味醤みたいなものなのかも。
奥行きも広がって、いい感じ。
トッピングで無料九条ねぎを
かなり多く入れてみましたが、
これまたよい。
海苔も、案外いいかも。
ライス欲しくなる。替え玉にしたけど(笑)
2015年3月2日月曜日
麺友会サテライト@ジノス塩尻 28っとり麺!
やっぱり、
ネーミングセンスが、すごいと思う。
こいつは、
とり麺や五色とのコラボ。
期間も短くて、タイミング合わすのに難儀しました。
五色の方でも、
あってりコラボがあったみたいですが、
結局間に合わず。
これを食べて、てっきり僕は
二八のコラボ第一弾かと思ったのでした。
いーらぐーら@伊那市の雰囲気に、
ものすごく近いのね。笑っちゃうほどに。
五色と聞いて、
やっぱ久々に食べないと、
いろんな意味で乗り遅れちゃうなぁ・・・
ネーミングセンスが、すごいと思う。
こいつは、
とり麺や五色とのコラボ。
期間も短くて、タイミング合わすのに難儀しました。
五色の方でも、
あってりコラボがあったみたいですが、
結局間に合わず。
これを食べて、てっきり僕は
二八のコラボ第一弾かと思ったのでした。
いーらぐーら@伊那市の雰囲気に、
ものすごく近いのね。笑っちゃうほどに。
五色と聞いて、
やっぱ久々に食べないと、
いろんな意味で乗り遅れちゃうなぁ・・・
2015年2月25日水曜日
あってりめんこうじ@サテライト にぼしが泳ぐ!
17時以降限定のこいつ。
多分、25日以降は変わるような気がするので、
うかがえるチャンスを狙って来店。
・・・まさかの仕込み間に合わず(汗)
若干の待ち時間はあったものの、無事に
ありついてきました。
これ、凌駕あってりめん時代にもあったけど、
印象だいぶ違うなぁ、と。
塩分強めで、なんかスープの“密度”高いよね、
みたいな。
こちらは麺の太さは聞かれず。
細麺オンリーだと思うけど、それが正解。
九条ネギまみれはもしかすると
よくあうんじゃないかと思います。
ただ、こいつぁ人を選ぶなぁ、と。
結構エグイ要素も感じられるんですよね。
わかってやってることは明白なんです。
これにチャーシューは要らない(笑)
さて、まぜめんは無理として、
味噌は食べることができるのか・・・
P.S. 二八の大将が応援に来ていたよ。
来月も楽しみだぁ。
多分、25日以降は変わるような気がするので、
うかがえるチャンスを狙って来店。
・・・まさかの仕込み間に合わず(汗)
若干の待ち時間はあったものの、無事に
ありついてきました。
これ、凌駕あってりめん時代にもあったけど、
印象だいぶ違うなぁ、と。
塩分強めで、なんかスープの“密度”高いよね、
みたいな。
こちらは麺の太さは聞かれず。
細麺オンリーだと思うけど、それが正解。
九条ネギまみれはもしかすると
よくあうんじゃないかと思います。
ただ、こいつぁ人を選ぶなぁ、と。
結構エグイ要素も感じられるんですよね。
わかってやってることは明白なんです。
これにチャーシューは要らない(笑)
さて、まぜめんは無理として、
味噌は食べることができるのか・・・
P.S. 二八の大将が応援に来ていたよ。
来月も楽しみだぁ。
2015年2月1日日曜日
じゃげな@南箕輪 ねぎ盛り放題の功罪
醤油らーめん 白ねぎ
なるほど、
こちらは九条ねぎらーめんが終了。
その代わりにねぎ盛り放題なわけか。
ねぎ好きとしては、嬉しくもあり、
ちょっと困ったなぁ、という面もあり。
なんか、盛り付けのバランスが、
崩れちゃったような。
じゃげなといえば、
やはり、九条ネギが中心となって山となり、
そこに向けて具が載せられるっていうのが、
ビジュアル面でもよかったわけで。
あとね、
具はあんまりいらない、とか(汗)
まぁそれはそれとして、
あらかじめネギトッピングしておきたい理由は、
“ねぎに火を通したい”
はじめからねぎぶっこめば、まぁ多分解決するんですが。
この日は寒かったせいか、なんかスープがぬるめ。
白ネギも、ややかためで、火があんまり入らないような。
その分、魚介とかのいい香りが広がり、旨さも感じやすくって、
結局スープ飲み干してるんですけどね(笑)
あぁ、またベストバランスを探りなおさねば。
なるほど、
こちらは九条ねぎらーめんが終了。
その代わりにねぎ盛り放題なわけか。
ねぎ好きとしては、嬉しくもあり、
ちょっと困ったなぁ、という面もあり。
なんか、盛り付けのバランスが、
崩れちゃったような。
じゃげなといえば、
やはり、九条ネギが中心となって山となり、
そこに向けて具が載せられるっていうのが、
ビジュアル面でもよかったわけで。
あとね、
具はあんまりいらない、とか(汗)
まぁそれはそれとして、
あらかじめネギトッピングしておきたい理由は、
“ねぎに火を通したい”
はじめからねぎぶっこめば、まぁ多分解決するんですが。
この日は寒かったせいか、なんかスープがぬるめ。
白ネギも、ややかためで、火があんまり入らないような。
その分、魚介とかのいい香りが広がり、旨さも感じやすくって、
結局スープ飲み干してるんですけどね(笑)
あぁ、またベストバランスを探りなおさねば。
2015年1月8日木曜日
じゃげな@南箕輪 前略、クーポンにて
九条ねぎらーめん ライス 唐揚げ
唐揚げは写ってはいない(汗)
e-10のクーポンを使用しましたよ。
せっかくだしね。
ねぎらーめんとライスと唐揚げで
500円+税。悪くない。
今回はネギトッピングしていなかったので、
ちくわがよく見えますな。
これが、かなりいい仕事している。
なんだかわからないけど、
ないと寂しくなるんだもの。
唐揚げはオーソドックス。
とてもおかずになりました。
通常時でも、690円らしいので、
今度からそう言う頼み方にしようかな・・・
唐揚げは写ってはいない(汗)
e-10のクーポンを使用しましたよ。
せっかくだしね。
ねぎらーめんとライスと唐揚げで
500円+税。悪くない。
今回はネギトッピングしていなかったので、
ちくわがよく見えますな。
これが、かなりいい仕事している。
なんだかわからないけど、
ないと寂しくなるんだもの。
唐揚げはオーソドックス。
とてもおかずになりました。
通常時でも、690円らしいので、
今度からそう言う頼み方にしようかな・・・
2015年1月7日水曜日
餃子食堂@箕輪町 餃子もいいけどラーメンも!
中華ラーメン
割と気合い入れて餃子食べ放題に来ました。
でも、餃子だけだと、面白味がない。
・・・というときに、ラーメン頼むっていうね(笑)
前回来たときに、
餃子定食と半ラーメン食べたけど、
これがなんともいい味出していたので。
餃子たくさん食べるっていうのに、
丸々1杯注文したった(笑)
餃子のが先に来て、
早速つまんでいますと(奥の羽らしきやつがそれ)、
登場しました。
やっぱり、結構魚粉使ってはいるのかな?
煮干しっぽいような感じもしますが、ともかく、
粉っぽくはないし、魚介ダシがスープに表情を加えてくれまして。
中細の麺とも、好相性なのですよ。
薄切りのチャーシュー3枚に、ぶっといメンマ、ナルトにねぎという、
あぁ、中華そば、って感じで、どことなく懐かしく。
この構成でじゃげな系では最もお安いプライス。
替え玉あるなら、こっちメインにしたいくらい(笑)
・・・餃子は24個食べた時点で呼び出しを喰らい(汗)
次回は倍食べる。あと自家製ラー油も。
割と気合い入れて餃子食べ放題に来ました。
でも、餃子だけだと、面白味がない。
・・・というときに、ラーメン頼むっていうね(笑)
前回来たときに、
餃子定食と半ラーメン食べたけど、
これがなんともいい味出していたので。
餃子たくさん食べるっていうのに、
丸々1杯注文したった(笑)
餃子のが先に来て、
早速つまんでいますと(奥の羽らしきやつがそれ)、
登場しました。
やっぱり、結構魚粉使ってはいるのかな?
煮干しっぽいような感じもしますが、ともかく、
粉っぽくはないし、魚介ダシがスープに表情を加えてくれまして。
中細の麺とも、好相性なのですよ。
薄切りのチャーシュー3枚に、ぶっといメンマ、ナルトにねぎという、
あぁ、中華そば、って感じで、どことなく懐かしく。
この構成でじゃげな系では最もお安いプライス。
替え玉あるなら、こっちメインにしたいくらい(笑)
・・・餃子は24個食べた時点で呼び出しを喰らい(汗)
次回は倍食べる。あと自家製ラー油も。
2014年12月31日水曜日
2014年12月にたべためん やはりあそこが最多でした
じゃげな@南箕輪
ここ最近では珍しい、
九条ネギトッピングでした。
幸楽苑@駒ケ根市
鶏白湯、それっぽいんだけど。
いつも思うんだけど、
ここってお高い系がレトルトなのが
丸見えだなぁ、って。
じゃげな@辰野
ちくわがないのが辰野。
結構、その影響が大きいような気がする。
風麟@南箕輪
カレー、普通でやや残念
(何を求めてるんだか…)
麺屋かなた@箕輪町
はま潮
初期よりきれいにまとまってる感。
麺屋かなた@箕輪町
担々麺
これが割とアリなのかも。
餃子食堂@箕輪町
半ラーメンなんだけど、
普通のでもよかったくらい。いい。
餃子がかるくないw
蒼空@南箕輪
鴨つけ 鴨増し、特盛。
気づけば特盛でも汁が冷めない食い方を
勝手に会得している・・・
ワサビは鴨増し、特盛だと倍ほしいかも。
らーめん金六@伊那北駅前
いい、いいんだけど、
絶妙に雑。(悪い意味で)
なんかとてつもなく惜しい・・・
じゃげな@南箕輪
じゃげなの味噌にチャーシューは必要か否か?
長年の疑問はいまだ解決せず。
じゃげな@南箕輪
炙りチャーシュー麺にもちくわ。
悔しいけどウマい。
88杯(麺戦記除く)。
多いとみるか、(ラヲタとして)少ないとみるべきか。
印象深いのはこうちゃんうどん。
(ラーメンじゃないんかい!)
2014年も、ごちそうさまでした。
2015年もよろしくお願いします。
来年からは、もう一度各店ごとに戻します・・・
ここ最近では珍しい、
九条ネギトッピングでした。
幸楽苑@駒ケ根市
鶏白湯、それっぽいんだけど。
いつも思うんだけど、
ここってお高い系がレトルトなのが
丸見えだなぁ、って。
じゃげな@辰野
ちくわがないのが辰野。
結構、その影響が大きいような気がする。
風麟@南箕輪
カレー、普通でやや残念
(何を求めてるんだか…)
麺屋かなた@箕輪町
はま潮
初期よりきれいにまとまってる感。
麺屋かなた@箕輪町
担々麺
これが割とアリなのかも。
餃子食堂@箕輪町
半ラーメンなんだけど、
普通のでもよかったくらい。いい。
餃子がかるくないw
蒼空@南箕輪
鴨つけ 鴨増し、特盛。
気づけば特盛でも汁が冷めない食い方を
勝手に会得している・・・
ワサビは鴨増し、特盛だと倍ほしいかも。
らーめん金六@伊那北駅前
いい、いいんだけど、
絶妙に雑。(悪い意味で)
なんかとてつもなく惜しい・・・
じゃげな@南箕輪
じゃげなの味噌にチャーシューは必要か否か?
長年の疑問はいまだ解決せず。
じゃげな@南箕輪
炙りチャーシュー麺にもちくわ。
悔しいけどウマい。
88杯(麺戦記除く)。
多いとみるか、(ラヲタとして)少ないとみるべきか。
印象深いのはこうちゃんうどん。
(ラーメンじゃないんかい!)
2014年も、ごちそうさまでした。
2015年もよろしくお願いします。
来年からは、もう一度各店ごとに戻します・・・
登録:
投稿 (Atom)