目にも鮮やか。
冷やし担々麺。
もうちょっと辛さが
はっきりしててもいいかなって。
2016年8月7日日曜日
2016年7月15日金曜日
麺づくり蒼空@南箕輪 旬菜涼麺2016
今年の夏麺。
アラビアータスープが特徴。
ベースのスープ、
若干魚臭さが強め?
食べ進むとバランスしてくるけど。
アラビアータスープ、
バジルとかトマトとか、しっかり個性。
これに最初から・・・とか思うけど、
意外とそれだと食べ飽きるのかもね。
例によって冷やしつけめんも。
アラビアータスープが特徴。
ベースのスープ、
若干魚臭さが強め?
食べ進むとバランスしてくるけど。
アラビアータスープ、
バジルとかトマトとか、しっかり個性。
これに最初から・・・とか思うけど、
意外とそれだと食べ飽きるのかもね。
例によって冷やしつけめんも。
2016年7月6日水曜日
佑庵@岡谷市 7月の限定お!
佑庵バンチーも残ったね。
だけど、今月の限定。
ピリ辛なやつ。
キャベツっぽいけどレタス。
火が通ったレタスも面白。
でも、キャベツの食感と甘味で
辛さ上げた方が夏っぽい気もする。
豚しゃぶとか、素材の組み合わせ方が
本当に佑庵的。
尖りすぎてないところも。
だけど、今月の限定。
ピリ辛なやつ。
キャベツっぽいけどレタス。
火が通ったレタスも面白。
でも、キャベツの食感と甘味で
辛さ上げた方が夏っぽい気もする。
豚しゃぶとか、素材の組み合わせ方が
本当に佑庵的。
尖りすぎてないところも。
2016年6月6日月曜日
佑庵@岡谷市 今年のバンチー
何やらビジュアルが違う。
個人的“陰の主役”である、
ミョウガが今年は不在。
鶏肉も、
今年はチャーシュー仕立て。
何か、次に向けての伏線?
からしの大量さ、
実はこれだけあっても違和感なし。
いつものゴマダレの安心感。
だけど、
やっぱり例年とは別モノ。
素直においしいけど、ちょっぴり複雑。
個人的“陰の主役”である、
ミョウガが今年は不在。
鶏肉も、
今年はチャーシュー仕立て。
何か、次に向けての伏線?
からしの大量さ、
実はこれだけあっても違和感なし。
いつものゴマダレの安心感。
だけど、
やっぱり例年とは別モノ。
素直においしいけど、ちょっぴり複雑。
2016年5月22日日曜日
テンホウ@長野県各地 さいきんたべためん。
ここ最近かなりバタバタ気味。
テンホウで昼食も厳しい時が。
チャーメンいいよね。
つけめん、
頼もしすぎて泣ける。
バンバンチーメン。
今年の夏はこれで乗り切れそう。
冷やしタンタンメン
うまい。
野菜がもうちょっとほしいかもしれない。
テンホウで昼食も厳しい時が。
チャーメンいいよね。
つけめん、
頼もしすぎて泣ける。
バンバンチーメン。
今年の夏はこれで乗り切れそう。
冷やしタンタンメン
うまい。
野菜がもうちょっとほしいかもしれない。
2016年5月6日金曜日
信越麺戦記Part9 後半戦たべためん
ご本人が作っておられました。
期待通りのクリア感。
スープを楽しんでね?という意図?
チャーシューがおいしい。
海老ワンタンの誘惑に負けた。
ややスープ甘め。
トッピングの影響かもしれない。
肉の処理が少し良くなく、
若干スジがあったのが勿体ない。
かえしの特徴はかなり生きている。
ただ、この構成なら、薬味は
ネギだったのかも、と思った。
薬味がほしい系。
肉の印象強め。
ただ、スープがなんか個性的。
豚骨?えぇぇ?ってくらい、
なんかぽくない。
さらりとしていながらも主張は来る。
なんかだいぶ昔食べた牛骨スープにも
印象が近かったような。
丼の黄色いの、生姜だったよね?
もはやそれさえ判別できないほどの
鼻のバカさ加減でした・・・
今年は香りが楽しめなかったこと、
結局2日しか行けなかったこと、
いろいろ不完全燃焼感多めです。
期待通りのクリア感。
スープを楽しんでね?という意図?
チャーシューがおいしい。
海老ワンタンの誘惑に負けた。
ややスープ甘め。
トッピングの影響かもしれない。
肉の処理が少し良くなく、
若干スジがあったのが勿体ない。
かえしの特徴はかなり生きている。
ただ、この構成なら、薬味は
ネギだったのかも、と思った。
薬味がほしい系。
肉の印象強め。
ただ、スープがなんか個性的。
豚骨?えぇぇ?ってくらい、
なんかぽくない。
さらりとしていながらも主張は来る。
なんかだいぶ昔食べた牛骨スープにも
印象が近かったような。
丼の黄色いの、生姜だったよね?
もはやそれさえ判別できないほどの
鼻のバカさ加減でした・・・
今年は香りが楽しめなかったこと、
結局2日しか行けなかったこと、
いろいろ不完全燃焼感多めです。
2016年5月1日日曜日
信越麺戦記Part8 前半戦たべためん
ザ・長岡系って。
ほうれんそうよりも、
個人的には小松菜のほうがいい気がする。
ハマグリがいるのはわかる。
でも、香りがしない。
どうもこのあたりから、
体調がよくなかったようだ。
クリアで素敵。
でも、香りが感じられないので、
魅力が半減…(汗)
ローストポークを追加。
焦がしねぎの風味がとてもいい。
串よりも、ローストポークのが
スープの雰囲気に合ってる気がした。
麺友会コラボにも、
かなり食べたかった麺があった。
けど、どうも今年は日程等、あんまり縁がないようだ。
ほうれんそうよりも、
個人的には小松菜のほうがいい気がする。
ハマグリがいるのはわかる。
でも、香りがしない。
どうもこのあたりから、
体調がよくなかったようだ。
クリアで素敵。
でも、香りが感じられないので、
魅力が半減…(汗)
ローストポークを追加。
焦がしねぎの風味がとてもいい。
串よりも、ローストポークのが
スープの雰囲気に合ってる気がした。
麺友会コラボにも、
かなり食べたかった麺があった。
けど、どうも今年は日程等、あんまり縁がないようだ。
登録:
投稿 (Atom)