今夏の限定は冷やしたぬき、
略して“ひやたぬ”。
なんか響きがいい(笑)
麺はそば粉使用。
もしや、鴨つけとかと同じ系統?
薬味の爽やかさが夏っぽい。
スープも、
どっちかといえば、そば的。
しみじみおいしい感じで、夏に
負けそうになったら食べに来ようって(笑)
添えられる八味唐辛子の、
エゴマなんかの香ばしい香りが、
さらに楽しくなってしまう感じ。
良い、いいですよ、これは。
願わくば、薬味増ししたいかもしれぬ。
特に大盛りで。
冷やしつけ麺も食べないと・・・
2015年8月10日月曜日
2015年8月8日土曜日
つけめん参城@下諏訪 本気のつけ麺
意外とさ、
南信だと、豚骨魚介なつけ麺って、不作。
何がって、極太麺出してるところは
軒並み硬すぎるから。
麺が普通の太さのところだと、
いいとこはあるけど。
そんな中で、
六厘舎やら、ジャンクガレッジやらの経験踏まえ、
こちらがオープン。
期待も高まります。
こってりとあっさり、麺の量のみ。
あつもり可能なれど、あまり薦めていない感じ。
この辺は理解できる。
しなやかな極太麺。こうでなくちゃ。
つけだれのバランスの良さ、
麺の香り、滑らかさ、一気にすすりこめてしまう。
大でも余裕だった。
おそらく、麺を〆る水があんまり冷たくないから、
ちょうどいい感じになってるんだと思う。
あつもりだと、意図した感じにならなそう。
冬ならいいのかもね。
すでにあっさりも食べたので、また近いうちに。
南信だと、豚骨魚介なつけ麺って、不作。
何がって、極太麺出してるところは
軒並み硬すぎるから。
麺が普通の太さのところだと、
いいとこはあるけど。
そんな中で、
六厘舎やら、ジャンクガレッジやらの経験踏まえ、
こちらがオープン。
期待も高まります。
こってりとあっさり、麺の量のみ。
あつもり可能なれど、あまり薦めていない感じ。
この辺は理解できる。
しなやかな極太麺。こうでなくちゃ。
つけだれのバランスの良さ、
麺の香り、滑らかさ、一気にすすりこめてしまう。
大でも余裕だった。
おそらく、麺を〆る水があんまり冷たくないから、
ちょうどいい感じになってるんだと思う。
あつもりだと、意図した感じにならなそう。
冬ならいいのかもね。
すでにあっさりも食べたので、また近いうちに。
2015年8月7日金曜日
まんだら亭@伊那市 雰囲気とまったりと
日曜の夜中。
まったりとした空気が流れていました。
ザ・ラーメンの大盛り。
意外と今までしなかったことに気付いた。
チャーシューのおまけも多く入り。
そして、しみじみうまい。
この感じって、
懐かしさもあります。
だって、20年くらい食べてるから。
あの頃と、
本当に変わってないなぁ・・・
まったりとした空気が流れていました。
ザ・ラーメンの大盛り。
意外と今までしなかったことに気付いた。
チャーシューのおまけも多く入り。
そして、しみじみうまい。
この感じって、
懐かしさもあります。
だって、20年くらい食べてるから。
あの頃と、
本当に変わってないなぁ・・・
2015年7月20日月曜日
麺GAKU@伊那市 つけ麺っ!
相変わらず混んでおります。
今回はつけ麺。
ビジュアルはシンプル、
味わいは奥深い。
つけだれ内の、角切りチャーシューの具合の良さ、
塩加減諸々含めて、
やっぱりうまいね。
スープ割り、したかったんだけど、
若干の急ぎ案件アリ断念。
唯一の心残り。今度は必ず。
今回はつけ麺。
ビジュアルはシンプル、
味わいは奥深い。
つけだれ内の、角切りチャーシューの具合の良さ、
塩加減諸々含めて、
やっぱりうまいね。
スープ割り、したかったんだけど、
若干の急ぎ案件アリ断念。
唯一の心残り。今度は必ず。
2015年7月10日金曜日
麺屋かなた@箕輪町 メニュー整理され・・・
しょうゆとんこつ
ずいぶんと方向性が変わってきたような印象。
でも、よくなっている感じ。
ビジュアル通りの味わい、
パンチが欲しいなら担々麺でね、みたいな?
麺がいい感じ。
太めで、スープが絡んでね。
チャーシュー、やっぱり、相変わらず・・・
スープも含めて、
どうにもあと一歩感が抜けないんだよなぁ。
来るたび進化してはいるので、
気になってまた来るんだろうけど(笑)
ずいぶんと方向性が変わってきたような印象。
でも、よくなっている感じ。
ビジュアル通りの味わい、
パンチが欲しいなら担々麺でね、みたいな?
麺がいい感じ。
太めで、スープが絡んでね。
チャーシュー、やっぱり、相変わらず・・・
スープも含めて、
どうにもあと一歩感が抜けないんだよなぁ。
来るたび進化してはいるので、
気になってまた来るんだろうけど(笑)
2015年7月8日水曜日
東山食堂@塩尻市 ジンギスとラーメン
初訪店。
ジンギスとともに。
シンプルながら、奥行きのある味わい。
しかしながら、
肉食ってると、ライスも猛烈に欲しくなる(汗)
# 両方食ったらええがな
#というツッコミはなしで(汗)
うん、これは〆にふさわしいのね。
ライスも食ってからの。
いやマジで。
ジンギスとともに。
シンプルながら、奥行きのある味わい。
しかしながら、
肉食ってると、ライスも猛烈に欲しくなる(汗)
# 両方食ったらええがな
#というツッコミはなしで(汗)
うん、これは〆にふさわしいのね。
ライスも食ってからの。
いやマジで。
2015年7月4日土曜日
佑庵@岡谷市 らしい一杯。
6月限定だったんですけども。
さんま節に背脂、
結構ゴリゴリ力強いのです。
ここに三つ葉を合わせてくるところが、
なんとも佑庵らしい印象。
不思議なもんで、
全体像は間違いなく佑庵で食べたって、
思えるんだよなぁ。
7月の限定…行けるのだろうか?
さんま節に背脂、
結構ゴリゴリ力強いのです。
ここに三つ葉を合わせてくるところが、
なんとも佑庵らしい印象。
不思議なもんで、
全体像は間違いなく佑庵で食べたって、
思えるんだよなぁ。
7月の限定…行けるのだろうか?
登録:
投稿 (Atom)