テンホウ湖浜店
汁なしタンタンメン
ちょうどいい感じのジャンクさ。
定期的な登場を願う。
佑庵@岡谷市
春なしょうゆらーめん
サラリと作られる佑庵センス。
なかなかこうはいかない。
湖浜店
にんにくラーメン
最近は辛い物耐性がやや落ちているので、
迷ったらこれになっている。
滋味深い。
テンホウ丸山橋店
台湾まぜそば
テンホウでここまでジャンクに振れるのか…
と、思わず感心。
だからこそ、にんにくの有無は
聞いてほしかった…(汗)
蔵人@岡谷市
ゆず塩タンメン
香り良し、うまい。
見直したよ、こちらを。
湖浜店
台湾ラーメン
そうはいっても、結局食う。
冷える日には最強のブースト。
テンホウ岡谷南宮店
辛口キーマ風カレーら~めん
すごく陳腐ないい方したら、
”カレー味の台湾ラーメン”
ただ、こちらのほうが辛さが弱めか。
絶対にライスをつけたい。
(もちろん付けた)
湖浜店
冷やしタンタンメン
なんか去年より早くからある気が。
そんな時期だな、と。
酸っぱいスープが、かなり好き。
つい結構飲む。
湖浜店
チャーメン
迷ったらこれ、に意外とならない。
食べる度に変な考察をしているから。
この時は定食ロット、汁多め。
味変を軽くしました。
喜多方ラーメン磐梯山@下諏訪町
喜多方ラーメン
ここも冒険しにくい。
無難だけど、安定はしているね。
麺が、もう少し…その…
湖浜店
濃厚中華そばワンタントッピング
一度はやってみたかった。
スープに消えるワンタンの個性(汗)
若干、思ってたんと違う…
遊食処 御@安曇野市
辛茜ごまドロ
よい。ビジュアルよりあっさりだ。
全然関係ないけど、このひき肉で
むせがちです(汗)
湖浜店
冷やしタンタンメン
早くも2回目。
汁が欲しいから、という感じで。
湖浜店
にんにくラーメン
迷ったのでコレ。
湖浜店
かき揚げラーメン
天ぷらラーメン+ニラの風味。
かなりよい。
もう一度…と思っていたらメニューから落ちていた。
湖浜店
台湾ラーメン
結局食っている。
湖浜店
チャーメン
この日は単体ロット。汁少なめ。
味変なしで食べています。
ワンタンメンの満月@信越麺戦記
ワンタンのとろけ感がよい。
ちょうどよく満ち足りている感。
麺や来味@信越麺戦記
2杯目になってます。
悪くはないのですが、
あまりいい印象ではない感。
麺戦記の2杯目が今月の鬼門、でした。
(後述)
凪×気むずかし家@信越麺戦記
スープもいいし、これは肉がうまい。
お店であるなら、ライス頼んじゃう系。
GOGO宝来軒@信越麺戦記
しょうがはしっかり感じるけど…
年々、1杯をしっかり味わうのが
精一杯になってきています。
これが衰えというものか…
なので、1杯目に食べたいものを
持っていきがちでした。
…つまり、そういうことだ。
じゃげな@南箕輪村
ドカねぎラーメン
もはやホームとは言えない訪店頻度…
味が変わった、とかいって激怒している人がいますが、
こちらでは定期的に味は変化するものなのでした。
(無茶苦茶通ってた時期でも感じてた)
それでも、根幹は変わっていないように思います。
比較的、辰野のほうが変化は少ないかな?
結果的に、こちらが平成最後の麺となりました。
22杯(麺戦記込み)。
また元に戻ったね。しょうがないね。テンホウだもの(謎)
2019年5月21日火曜日
2019年4月3日水曜日
2019年3月にたべためん
テンホウ湖浜店
濃厚つけ麺
あれ?なんか今年は始まりが早い…
佑庵@岡谷市
”横内家”
以前の寸八インスパイアの時よりも
確実にいつもの佑庵寄り。
それでも豚骨が重かった自分の体調たるや…
宮坂商店@下諏訪町
ぎょってり
なんかな、なんかキレが、なんか足りない…
なんだかなぁ…
萬馬軒@下諏訪町
醤油チャーシュウ麺
スープのブレをチャーシューの脂で押し切れる
老舗の強さたるや。
岩のりラーメンかな、次は。
湖浜店
にんにくラーメン
強くないのがいい、のかも。
なぜかほっとする。
くるまやラーメン@箕輪町
ネギ味噌、餃子2枚
深夜のギルティ。ラー油の使い方で
翌日お腹が大変なことも承知の上で挑む。
むしろネギ味噌はおまけである。
蒼空@南箕輪
裏”純鶏らぁめん”
表の副産物だそう。
このときを何となく思い出す。
つよい。
蒼空@南箕輪
純鶏らぁめん
あぁ、これをやったんだね。
こりゃぁ、大変だろうなぁ。
余計なものがない感覚。
ラー茶締め、してみようかな?
湖浜店
濃厚中華そば
チャーシューの柔らかさが、
なんか進化してきている。
ウマくなった。うれしいことでもある。
ちょっと先月までの反省で
意識してしまったので、杯数は少なめになりました。
濃厚つけ麺
あれ?なんか今年は始まりが早い…
佑庵@岡谷市
”横内家”
以前の寸八インスパイアの時よりも
確実にいつもの佑庵寄り。
それでも豚骨が重かった自分の体調たるや…
宮坂商店@下諏訪町
ぎょってり
なんかな、なんかキレが、なんか足りない…
なんだかなぁ…
萬馬軒@下諏訪町
醤油チャーシュウ麺
スープのブレをチャーシューの脂で押し切れる
老舗の強さたるや。
岩のりラーメンかな、次は。
湖浜店
にんにくラーメン
強くないのがいい、のかも。
なぜかほっとする。
くるまやラーメン@箕輪町
ネギ味噌、餃子2枚
深夜のギルティ。ラー油の使い方で
翌日お腹が大変なことも承知の上で挑む。
むしろネギ味噌はおまけである。
蒼空@南箕輪
裏”純鶏らぁめん”
表の副産物だそう。
このときを何となく思い出す。
つよい。
蒼空@南箕輪
純鶏らぁめん
あぁ、これをやったんだね。
こりゃぁ、大変だろうなぁ。
余計なものがない感覚。
ラー茶締め、してみようかな?
湖浜店
濃厚中華そば
チャーシューの柔らかさが、
なんか進化してきている。
ウマくなった。うれしいことでもある。
ちょっと先月までの反省で
意識してしまったので、杯数は少なめになりました。
2019年3月2日土曜日
2019年2月にたべためん
テンホウ@湖浜店
2月も順調に湖浜店の常連。
食べるものは、できるだけランダムに、
とは思ってる。
食事なとり@下諏訪町
珍しく新規開拓。前から気になってた。
これこそが”昔ながら”の味だな。
最近は定食で少しづつお世話になってます。
湖浜店、広東麺。
あとはかた焼きそば、じゃない皿うどんで
コンプリート?味噌タンメンは入れるべきか…
じゃげな@辰野
結構本格的に久しぶり。
昼間に行ったの自体は5年位ぶりかも。
スープの当たり方が、
昼のが優しいようにも感じる。
喜多方ラーメン磐梯山@下諏訪町
いい意味で期待を裏切られてる感。
ときどき食べると、ウマい。
佑庵@岡谷市、限定”鯵人”
アジ、だなぁ、って。
かつてのちょもらんま@松本市とは
全く違う方向性。ライスがよく合う。
湖浜店 おろし生姜麺
ネタなのかはさておいて、
大根おろしが思いのほかよく合う。
生姜焼きにガッツリ感が欲しくはなるけど、
まぁ仕方ないか。
湖浜店
粛々と台湾ラーメン
山岡家@諏訪市
牛もつ味噌らーめん
悪くないけど、気持ち高いかなぁ…
麺友会サテライト@塩尻市
もうゴローさんしか見えない。
ごはんもっとたくさんにしたらよかった。
閑話休題。
地味にスマホをAndroidに移行しようかと
思ってはいるのですが、
安価なやつは絵が強すぎですね。
(HUAWEI P20 lite)
にんにくラーメン@湖浜店
デラックス。
若干とっ散らかる感じだね。
おかず感が強くなる。
ハルピンラーメン@下諏訪町
ハルピン新味。
あれ、ハルピンって、こんな辛い感じだったっけ?
(寸八ハルピンに振られました)
台湾@湖浜店
麺ダブル、ってひびきが漢っぽい感じであこがれ、
チャーメンで試してみました。
味がぼやけるとです。
台湾ラーメン。
なんかスープまで完食したくなって、
半ライス半熟卵セットにて挑んだわけです。
まぁ、完食はできるのですが、
唐辛子はおなかに来るようです…
200杯ペースが止まらない。
テンホウ100杯越えはほぼ確定しそうな…
2月も順調に湖浜店の常連。
食べるものは、できるだけランダムに、
とは思ってる。
食事なとり@下諏訪町
珍しく新規開拓。前から気になってた。
これこそが”昔ながら”の味だな。
最近は定食で少しづつお世話になってます。
湖浜店、広東麺。
あとはかた焼きそば、じゃない皿うどんで
コンプリート?味噌タンメンは入れるべきか…
じゃげな@辰野
結構本格的に久しぶり。
昼間に行ったの自体は5年位ぶりかも。
スープの当たり方が、
昼のが優しいようにも感じる。
喜多方ラーメン磐梯山@下諏訪町
いい意味で期待を裏切られてる感。
ときどき食べると、ウマい。
佑庵@岡谷市、限定”鯵人”
アジ、だなぁ、って。
かつてのちょもらんま@松本市とは
全く違う方向性。ライスがよく合う。
湖浜店 おろし生姜麺
ネタなのかはさておいて、
大根おろしが思いのほかよく合う。
生姜焼きにガッツリ感が欲しくはなるけど、
まぁ仕方ないか。
湖浜店
粛々と台湾ラーメン
山岡家@諏訪市
牛もつ味噌らーめん
悪くないけど、気持ち高いかなぁ…
麺友会サテライト@塩尻市
もうゴローさんしか見えない。
ごはんもっとたくさんにしたらよかった。
閑話休題。
地味にスマホをAndroidに移行しようかと
思ってはいるのですが、
安価なやつは絵が強すぎですね。
(HUAWEI P20 lite)
にんにくラーメン@湖浜店
デラックス。
若干とっ散らかる感じだね。
おかず感が強くなる。
ハルピンラーメン@下諏訪町
ハルピン新味。
あれ、ハルピンって、こんな辛い感じだったっけ?
(寸八ハルピンに振られました)
台湾@湖浜店
麺ダブル、ってひびきが漢っぽい感じであこがれ、
チャーメンで試してみました。
味がぼやけるとです。
台湾ラーメン。
なんかスープまで完食したくなって、
半ライス半熟卵セットにて挑んだわけです。
まぁ、完食はできるのですが、
唐辛子はおなかに来るようです…
200杯ペースが止まらない。
テンホウ100杯越えはほぼ確定しそうな…
2019年2月2日土曜日
2019年1月にたべためん
蒼空@南箕輪
麻辣担々麺
カラシビ。しびれが強かった。
汗がすごい。。。
佑庵@岡谷市
つばめ三条的ならーめん
ベジ感はもはや過去。
それでも優しい。
テンホウ湖浜店
今年はタンタンメンから入る
佑庵@岡谷市
喜多方らーめんっぽいらーめん
っぽい!
でもこれは佑庵。下諏訪もそろそろ覗くか…
テンホウ湖浜店
再びハマる誘惑。
つけめん参城@下諏訪町
こってり大、納豆
中毒性高めな組み合わせ。
何も考えなければ、ほぼこれになった。
一瞬で消えていく麺とか。
テンホウ湖浜店
再び考察しつつ、
湖浜店
こうして改めて立ち向かうと、
辛口タンタンメンってやつはなかなか面白い。
なぜ台湾ラーメンより高い?それは若干謎。
湖浜店、酒粕香る味噌野菜ラーメン
これ、嫌いじゃないけど、
シーズンに1回でいいかも。
湖浜店、テンホウメン
初。期待を裏切らず。
悪くないなぁ。
湖浜店 おすすめ中華そば。
見てはいけないものを見た気が若干する。
濃厚中華そばと近くて微妙に遠い。
もし自分の目が間違ってなければ、
これは城南のテンホウでだけ喰うべき。
蒼空@南箕輪 王様中華そば
練り込み麺の胡椒の量を減らした感?
粒が大きいからか?
食べやすい印象。ネギ、もっと欲しい。
湖浜店
1月は同じもの喰わないでいこう、
という決意がもろくも崩れ去る。
湖浜店
したがって、こういうことになる。
最近は割と汁多め。
気分か、気分の問題か?
湖浜店
万策尽きたぼくはこれに逃げたのです。
沁みる。
蒼空@南箕輪
汁なし麻辣担々麺
これ、ヤベぇやつ。
麺の良さがダイレクトに来る。
シビレ感は調節していただいた?
ものすごくちょうどいい。
残りひき肉にライス投入は義務だろう、これは。
中華蕎麦 日暈@松本市
中華そば(醤油)
思ってたんと違う!、という印象。
醤油が強め。これはこれで
バランスはとれている。
やす葉(閉店)を思い出したのは気のせいか?
ふたたび湖浜店
3回目を食ってしまった・・・
同じく3回目
汁っ気MAX。本格的に正解がわからない。
しれっとにんにくラーメンたべる。
あれ、もしかして、
今年200杯超えるんじゃね?
(ただし150杯がテンホウってオチで)
麻辣担々麺
カラシビ。しびれが強かった。
汗がすごい。。。
佑庵@岡谷市
つばめ三条的ならーめん
ベジ感はもはや過去。
それでも優しい。
テンホウ湖浜店
今年はタンタンメンから入る
佑庵@岡谷市
喜多方らーめんっぽいらーめん
っぽい!
でもこれは佑庵。下諏訪もそろそろ覗くか…
テンホウ湖浜店
再びハマる誘惑。
つけめん参城@下諏訪町
こってり大、納豆
中毒性高めな組み合わせ。
何も考えなければ、ほぼこれになった。
一瞬で消えていく麺とか。
テンホウ湖浜店
再び考察しつつ、
湖浜店
こうして改めて立ち向かうと、
辛口タンタンメンってやつはなかなか面白い。
なぜ台湾ラーメンより高い?それは若干謎。
湖浜店、酒粕香る味噌野菜ラーメン
これ、嫌いじゃないけど、
シーズンに1回でいいかも。
湖浜店、テンホウメン
初。期待を裏切らず。
悪くないなぁ。
湖浜店 おすすめ中華そば。
見てはいけないものを見た気が若干する。
濃厚中華そばと近くて微妙に遠い。
もし自分の目が間違ってなければ、
これは城南のテンホウでだけ喰うべき。
蒼空@南箕輪 王様中華そば
練り込み麺の胡椒の量を減らした感?
粒が大きいからか?
食べやすい印象。ネギ、もっと欲しい。
湖浜店
1月は同じもの喰わないでいこう、
という決意がもろくも崩れ去る。
湖浜店
したがって、こういうことになる。
最近は割と汁多め。
気分か、気分の問題か?
湖浜店
万策尽きたぼくはこれに逃げたのです。
沁みる。
蒼空@南箕輪
汁なし麻辣担々麺
これ、ヤベぇやつ。
麺の良さがダイレクトに来る。
シビレ感は調節していただいた?
ものすごくちょうどいい。
残りひき肉にライス投入は義務だろう、これは。
中華蕎麦 日暈@松本市
中華そば(醤油)
思ってたんと違う!、という印象。
醤油が強め。これはこれで
バランスはとれている。
やす葉(閉店)を思い出したのは気のせいか?
ふたたび湖浜店
3回目を食ってしまった・・・
同じく3回目
汁っ気MAX。本格的に正解がわからない。
しれっとにんにくラーメンたべる。
あれ、もしかして、
今年200杯超えるんじゃね?
(ただし150杯がテンホウってオチで)
登録:
投稿 (Atom)