2015年7月20日月曜日

麺GAKU@伊那市 つけ麺っ!

相変わらず混んでおります。

今回はつけ麺。

ビジュアルはシンプル、
味わいは奥深い。

つけだれ内の、角切りチャーシューの具合の良さ、
塩加減諸々含めて、
やっぱりうまいね。

スープ割り、したかったんだけど、
若干の急ぎ案件アリ断念。
唯一の心残り。今度は必ず。

2015年7月10日金曜日

麺屋かなた@箕輪町 メニュー整理され・・・

しょうゆとんこつ


ずいぶんと方向性が変わってきたような印象。
でも、よくなっている感じ。

ビジュアル通りの味わい、
パンチが欲しいなら担々麺でね、みたいな?

麺がいい感じ。
太めで、スープが絡んでね。

チャーシュー、やっぱり、相変わらず・・・

スープも含めて、
どうにもあと一歩感が抜けないんだよなぁ。

来るたび進化してはいるので、
気になってまた来るんだろうけど(笑)

2015年7月8日水曜日

東山食堂@塩尻市 ジンギスとラーメン

初訪店。

ジンギスとともに。

シンプルながら、奥行きのある味わい。
しかしながら、
肉食ってると、ライスも猛烈に欲しくなる(汗)

# 両方食ったらええがな
#というツッコミはなしで(汗)

うん、これは〆にふさわしいのね。
ライスも食ってからの。

いやマジで。

2015年7月4日土曜日

佑庵@岡谷市 らしい一杯。

6月限定だったんですけども。

さんま節に背脂、
結構ゴリゴリ力強いのです。

ここに三つ葉を合わせてくるところが、
なんとも佑庵らしい印象。

不思議なもんで、
全体像は間違いなく佑庵で食べたって、
思えるんだよなぁ。

7月の限定…行けるのだろうか?

2015年6月29日月曜日

赤兎@下諏訪 ラストスパート…

にんにく辛醤油つけ麺


相当に久しぶりだったので、
ここまでニンニク強かったか、と(汗)

赤兎メニューの中では、
結構なジャンク方向に感じられます。
それでも、ものすごくまとまってる。

今回は割スープも。
しみじみと、スープのみすすり、
なんかセンチメンタル気分になりつつ。


2015年6月22日月曜日

麺づくり蒼空@南箕輪 爽温冷!

ゆずレモンらぁめん

中学生シリーズ、今年の締め。
当初からこれが、
一番まとまってるんじゃないかと想像。

思うに、
レモンラーメンの存在自体、
ある程度知ってたような気がするような・・・

こちら、
温かいのと冷たいのが選べまして、
こちらが温かい方。
んでこっちが冷たい方。

麺、分けてるのかどうかはイマイチわからず。
温かい方はあんまり手もみしてなくて、
冷たい方は強めの手もみでピロピロ感。

あれ、もしかしてつけ麺の麺に近い・・・?

個人的好みで言うと、温かい方かな?
スープの飲みやすさは冷たい方。

レモン果汁が欲しい感。
ゆず胡椒も合うんだろうけど、
辛みは欲しくないなぁ。

鶏チャーシュー増したい気分。
もう一度行けるかなぁ?

2015年6月18日木曜日

赤兎@下諏訪 最後は一気に攻める。

香味醤油 チャーシュー


最後にたべたのがおそらく5年近く前。
印象が異なるのは当然。


かなり、輪郭のはっきりした味わい。
塩に比べるとね。

この具との相性は完璧。
麺ともよくあう。

すこし辛ネギとか載せて、
変化も楽しみたいようにも感じた。