慎太郎
今月の限定。
酒粕といえば、個人的には
つい味噌ベースばかりを考えてしまう。
こちら、たぶん塩らーめんがベース。
比較的初期の仕様。
白菜の小気味よい食感、おあげの生姜の香り。
この時点で美しい、ザ・佑庵な印象。
今の仕様。
より酒粕の美点を強調したつくりかも。
こちらもまた、佑庵的。
酒粕のうまさをわかってきたのは、
歳を食ってからな気がする。
酒が呑めなくなってからのほうが、
しみじみうまく感じてきた。
不思議なもんだ。
2017年1月15日日曜日
2017年1月4日水曜日
麺づくり蒼空@南箕輪 からい。
麻辣担々麺。
2017年の新年1発目。
今年は明確に辛い系で来ましたか。
数年前までは唐辛子練り込み麺がお約束だった。
さてこちら。
花椒の香りも風味も全開。
つまり、かなりの刺激。
ノーマルだと、食べられない人がいそう。
それでも、豆板醤が添えられてくる。
花椒抜いたら、どうなんだろう?
面白味もなくなりそうだけど。
練りゴマの風味、セロリの香り、
しっかり感じるけど、しびれる。
なにかカスタマイズを入れたい、
けど、何すればいいか迷う感。
2017年の新年1発目。
今年は明確に辛い系で来ましたか。
数年前までは唐辛子練り込み麺がお約束だった。
さてこちら。
花椒の香りも風味も全開。
つまり、かなりの刺激。
ノーマルだと、食べられない人がいそう。
それでも、豆板醤が添えられてくる。
花椒抜いたら、どうなんだろう?
面白味もなくなりそうだけど。
練りゴマの風味、セロリの香り、
しっかり感じるけど、しびれる。
なにかカスタマイズを入れたい、
けど、何すればいいか迷う感。
2016年12月31日土曜日
2016年11月29日火曜日
佑庵@岡谷市 イカ。
11月の限定。イカ。
これに対して、
どう向き合えばいいのか、悩み抜き、
なかなか記事にできず。
スープ、麺と食べ進めると、
(普通に)ウマい。
イカを食べた瞬間から。
異次元世界に落ちる。
マリネされたイカ。マリネはうまい。
あれ?今何食べてるんだっけ?
・・・
面白いんだけど、
謎が多すぎて、難しい。
きっと、食べたら、この気持ちがわかる。
これに対して、
どう向き合えばいいのか、悩み抜き、
なかなか記事にできず。
スープ、麺と食べ進めると、
(普通に)ウマい。
イカを食べた瞬間から。
異次元世界に落ちる。
マリネされたイカ。マリネはうまい。
あれ?今何食べてるんだっけ?
・・・
面白いんだけど、
謎が多すぎて、難しい。
きっと、食べたら、この気持ちがわかる。
2016年11月23日水曜日
麺づくり蒼空@南箕輪 鴨の季節
鴨つけ
あぁ、もう今年も残りわずかなんだな、
と感じる鴨つけの季節。
鴨が大変な感じだったものの、
今年も無事に出会うことができた。
毎年思う、
なんか雰囲気違うかな?と。
鴨かけ
同日にかけも。
割と今年の麺、熱ダレしないような印象。
配合とか、粉とか変わったのか?
かけがしみじみいい感じ、かも。
あぁ、もう今年も残りわずかなんだな、
と感じる鴨つけの季節。
鴨が大変な感じだったものの、
今年も無事に出会うことができた。
毎年思う、
なんか雰囲気違うかな?と。
鴨かけ
同日にかけも。
割と今年の麺、熱ダレしないような印象。
配合とか、粉とか変わったのか?
かけがしみじみいい感じ、かも。
2016年10月30日日曜日
遊食処 御@安曇野市 哲学的麺類論。
とんこつ
こうちゃんうどん、と言った方が早いのか。
うぃすらぁ時代には行くことが叶わず、
今の場所に移転してからは
何回か行った。。
今年になって訪店頻度が上がっている。
こちらでは、
ラーメンを食べ歩いていた時の、
フレッシュな気持ちが、なぜか蘇る。
うどんだけど、ラーメンでもない。
ビジュアルがラーメンだったら、
何でもラーメンと呼ぶ風潮。
違うぞ、これはちがう。
先入観ゼロで食べた結果、
今のようにハマり込んでしまった。
さんま節
別の食べ物として理解したとき、
この仕事のいちいち細かいことには
感動さえ覚える。
うどんが、丸亀製麺やはなまるによって
ファストフード化され、
こちらにはかなり厳しい状況だと思う。
原理主義者には理解されないだろう。
だけど、ここに応援者はいる。
このスタイル、貫いてほしい。
こうちゃんうどん、と言った方が早いのか。
うぃすらぁ時代には行くことが叶わず、
今の場所に移転してからは
何回か行った。。
今年になって訪店頻度が上がっている。
こちらでは、
ラーメンを食べ歩いていた時の、
フレッシュな気持ちが、なぜか蘇る。
うどんだけど、ラーメンでもない。
ビジュアルがラーメンだったら、
何でもラーメンと呼ぶ風潮。
違うぞ、これはちがう。
先入観ゼロで食べた結果、
今のようにハマり込んでしまった。
さんま節
別の食べ物として理解したとき、
この仕事のいちいち細かいことには
感動さえ覚える。
うどんが、丸亀製麺やはなまるによって
ファストフード化され、
こちらにはかなり厳しい状況だと思う。
原理主義者には理解されないだろう。
だけど、ここに応援者はいる。
このスタイル、貫いてほしい。
2016年10月27日木曜日
らーめん大将@南箕輪村 どっしりと。
ラーメン
記憶にある中では、
4年ほど伺っていなかったので。
基本の確認。
スープが、より柔らかな丸さが出てきたような?
やや温度高めの提供になっているのは、
大将グループ全体の傾向かな?
メニュー、いい加減ひと通り食べなくては。
記憶にある中では、
4年ほど伺っていなかったので。
基本の確認。
スープが、より柔らかな丸さが出てきたような?
やや温度高めの提供になっているのは、
大将グループ全体の傾向かな?
メニュー、いい加減ひと通り食べなくては。
登録:
投稿 (Atom)