あんまり普段家系ラーメンは
好き好んで行かないのですが、
せっかく職場近くなので。
完全なる住宅街。
ロケーション的に不利なような気がします。
現れた麺はなかなかの迫力。
チャーシューが炙ってあったりと、
小技が効きつつ、具材はシンプル。
長野県では割とポピュラーな
生キャベツもない感じ。
しかしながら、きっちりとしていて、
好印象を持ちましたよ。
ただ、
やはりヘビロテはないかなぁ・・・
2015年9月23日水曜日
2015年9月19日土曜日
萬馬軒@下諏訪町 わっさ~!
岩のりラーメン
何かと都合のいいこちら。
通し営業という神。
醤油、食べたことはあったはず。
なら、とりあえず岩のりを・・・
みたいなノリで。
結構背脂あるねぇ。
こってりではないけど。いい感じに甘さがある。
チャーシューもバラ、ロースで
楽しめるし。
一通りメニュー食べたくなってきたぞ。
何かと都合のいいこちら。
通し営業という神。
醤油、食べたことはあったはず。
なら、とりあえず岩のりを・・・
みたいなノリで。
結構背脂あるねぇ。
こってりではないけど。いい感じに甘さがある。
チャーシューもバラ、ロースで
楽しめるし。
一通りメニュー食べたくなってきたぞ。
2015年9月15日火曜日
北から来たよ!@伊那市 なんか懐かしい
北みそらーめん
あんまり頻度は高くないけど、
行くと結構満足できるこちら。
どこか、懐かしい味がするんだよなぁ。
どさん子?ラーメン大学?
古き良き時代の、
それらを思い出すような。
まぁ、どれとも大きく違うんだろうけど。
スープを飲み切ってしまえるのが、
洗練された証かと。
あんまり頻度は高くないけど、
行くと結構満足できるこちら。
どこか、懐かしい味がするんだよなぁ。
どさん子?ラーメン大学?
古き良き時代の、
それらを思い出すような。
まぁ、どれとも大きく違うんだろうけど。
スープを飲み切ってしまえるのが、
洗練された証かと。
2015年9月4日金曜日
2015年8月30日日曜日
いーらぐーら@伊那市 つけ麺!
こちらでのつけ麺は久しぶり。
今回は、具材とかは
基本ラーメンからの流用っぽい。
あとは、つけだれを微調整してある、といった感。
割スープがね、すごかった。
あ、これは良くできたスープだ、と。
近くスープの改良に取り掛かるそう。
どうなるかは未定らしいけど・・・。
その間は煮干し醤油系な
清湯スープメインになるらしいよ・・・?
今回は、具材とかは
基本ラーメンからの流用っぽい。
あとは、つけだれを微調整してある、といった感。
割スープがね、すごかった。
あ、これは良くできたスープだ、と。
近くスープの改良に取り掛かるそう。
どうなるかは未定らしいけど・・・。
その間は煮干し醤油系な
清湯スープメインになるらしいよ・・・?
2015年8月25日火曜日
つけめん参城@下諏訪 あっさりを。
まぁビジュアル面では
一見変わらないわけですが。
麺が、平打ちに。
幅はそのまま、厚さが変わったような感じ。
これが、なんともよい。
つけだれは鶏に。
思ってた以上にトロミがあるけど、
これ、個人的にはこってりよりいい!
複合的なうまみが感じられまして。
こっちのが魚介感の感じられ方がいい。
それでいて、動物感もいい感じで。
まとめあげるネギもたまらん。
麺との相性も抜群。
これ、並で食べたけど、
大いってよかった。
一見変わらないわけですが。
麺が、平打ちに。
幅はそのまま、厚さが変わったような感じ。
これが、なんともよい。
つけだれは鶏に。
思ってた以上にトロミがあるけど、
これ、個人的にはこってりよりいい!
複合的なうまみが感じられまして。
こっちのが魚介感の感じられ方がいい。
それでいて、動物感もいい感じで。
まとめあげるネギもたまらん。
麺との相性も抜群。
これ、並で食べたけど、
大いってよかった。
2015年8月16日日曜日
登録:
投稿 (Atom)