佑庵@岡谷市
2月限定。
佑庵@岡谷市
佑庵らーめん
画像からもわかるとおり、
最近はご飯を合わせることが多いです。
なぜか。
スープを見極めるのに、
“ねこまんま”するのがいいと気づいたから。
かなり明確な指標になります、意外と。
蔵人@岡谷市
シルキーらーめん
味噌だけど、ごはんとの相性は
思ったほどでない。
宮坂商店@下諏訪町
メニュー名失念
ごはんとの相性がいい。
2018年3月27日火曜日
2018年2月1日木曜日
2018年1月にたべためん
佑庵@岡谷市
1月の限定、煮干。
再食したかった…
テンホウ@湖浜店
いつものタンタンメン
麺屋二八@伊那市
醤油つけ麺中盛り。
ネギ多めはやはりうれしい。
麺がベネ。
餃子食堂@箕輪町
黒ニンニクラーメン
揚げニンニクなせいか、ガツンとまではこない。
けど、これ中毒性が。
餃子ライスがいい。
麺やてっちん@岡谷市
味噌らーめんのなつかしさ。
ごはんにも合う。
テンホウ@湖浜店
タンタンメンにライス。
なんかコレジャナイ、ライスとマッチするのは。
Soy屋!@岡谷市
券売機トラップによりネギ味噌。
普通にまとまった味噌ラーメンになった。
ライスとの親和性が意外にも低かった印象。
1月の限定、煮干。
再食したかった…
テンホウ@湖浜店
いつものタンタンメン
麺屋二八@伊那市
醤油つけ麺中盛り。
ネギ多めはやはりうれしい。
麺がベネ。
餃子食堂@箕輪町
黒ニンニクラーメン
揚げニンニクなせいか、ガツンとまではこない。
けど、これ中毒性が。
餃子ライスがいい。
麺やてっちん@岡谷市
味噌らーめんのなつかしさ。
ごはんにも合う。
テンホウ@湖浜店
タンタンメンにライス。
なんかコレジャナイ、ライスとマッチするのは。
Soy屋!@岡谷市
券売機トラップによりネギ味噌。
普通にまとまった味噌ラーメンになった。
ライスとの親和性が意外にも低かった印象。
2018年1月2日火曜日
蒼空@南箕輪 ジビエっ!
あらためまして、
あけましておめでとうございます。
そんなこんなで新年1杯目。
こんな大会があったわけで。
そこにこちら、エントリーしていて、
決勝まで勝ち残ったそう。
昨年、一週間くらい?ジビエの限定が
あったのだけど、どうもそのタイミング。
そして、新年の限定となったわけです。
ビジュアルもカチッとはしていますが、
(ワサビ、先におろしてしまってからの撮影でした)
なによりもその味わい。
鹿骨?ってこんな風になるのか・・・
たとえて言うなら、自分の経験の中では牛骨。
独特な甘みのある感じ。ただ、牛とは異なる。
クセはあるけど、ハマったら代替不可。
日本ラーメン協会的にも、ジビエ押しは
少しづつ始まっているらしく。
鹿だけだとうまみが足りないので、鶏を足すらしい。
えーそしたらこの香りが・・・
麺はハナマンテンとそば粉をブレンド。
ハナマンテン単体よりやや柔い感じながら、
ヘタリは少なめ。スープにマッチしています。
カボス?はめいっぱい果汁を絞り込んで、爽やかさを堪能したい。
鹿肉、つい鴨肉と比較してしまうのですが、
固めながらもかみしめてうまい。煮込んだ肉の暴力的なクセと味わい。
驚くのは、これで600kcal未満だということ。
あとは、安定供給されるかどうか、という感じですね。
あけましておめでとうございます。
そんなこんなで新年1杯目。
こんな大会があったわけで。
そこにこちら、エントリーしていて、
決勝まで勝ち残ったそう。
昨年、一週間くらい?ジビエの限定が
あったのだけど、どうもそのタイミング。
そして、新年の限定となったわけです。
ビジュアルもカチッとはしていますが、
(ワサビ、先におろしてしまってからの撮影でした)
なによりもその味わい。
鹿骨?ってこんな風になるのか・・・
たとえて言うなら、自分の経験の中では牛骨。
独特な甘みのある感じ。ただ、牛とは異なる。
クセはあるけど、ハマったら代替不可。
日本ラーメン協会的にも、ジビエ押しは
少しづつ始まっているらしく。
鹿だけだとうまみが足りないので、鶏を足すらしい。
えーそしたらこの香りが・・・
麺はハナマンテンとそば粉をブレンド。
ハナマンテン単体よりやや柔い感じながら、
ヘタリは少なめ。スープにマッチしています。
カボス?はめいっぱい果汁を絞り込んで、爽やかさを堪能したい。
鹿肉、つい鴨肉と比較してしまうのですが、
固めながらもかみしめてうまい。煮込んだ肉の暴力的なクセと味わい。
驚くのは、これで600kcal未満だということ。
あとは、安定供給されるかどうか、という感じですね。
2018年1月1日月曜日
2017年総括、(年明けたのに)
140杯。(麺戦記込)
うーん、多いような少ないような。
今年は新店には朱乃輝とてっちんくらいしか行ってないような気がします。
遠出しにくい仕事スケジュールになった、ということもあるし、
出不精爆発した、とも言えて(汗)
そんなこんなで、ブログに未アップなやつらをまとめて。
ま、ほぼほぼテンホウ。あと、地味に大きめなイベント麺も流してしまっている(汗)
2018年はもうちょっと新しいお店にもいかねば。
うーん、多いような少ないような。
今年は新店には朱乃輝とてっちんくらいしか行ってないような気がします。
遠出しにくい仕事スケジュールになった、ということもあるし、
出不精爆発した、とも言えて(汗)
そんなこんなで、ブログに未アップなやつらをまとめて。
ま、ほぼほぼテンホウ。あと、地味に大きめなイベント麺も流してしまっている(汗)
2018年はもうちょっと新しいお店にもいかねば。
2017年10月29日日曜日
麺づくり蒼空@南箕輪 鴨かも
鴨つけ(大盛り)
なんだかんだしてるうちに、
今年もこのシーズンがやってまいりました。
年末、かぁ・・・
今年は鴨が入手困難らしく、
産地があっちゃこっちゃ飛んでるそうです。
この日は気持ち火の入り方が強め。
これはこれで。
鴨かけ
個人的感想にはなりますが、
今年は特に鴨かけの方がいい感じ。
まぁ、そのへんは日々のバランス、とも
言えなくはない話なので。
この日は、確かブルガリア産?
かけの方だと、
ワサビの扱いにやや迷います。
スープに溶かしてしまうのも悪くはないのですが。
(実はおいしい)
今年は何回たべられるのか・・・
なんだかんだしてるうちに、
今年もこのシーズンがやってまいりました。
年末、かぁ・・・
今年は鴨が入手困難らしく、
産地があっちゃこっちゃ飛んでるそうです。
この日は気持ち火の入り方が強め。
これはこれで。
鴨かけ
個人的感想にはなりますが、
今年は特に鴨かけの方がいい感じ。
まぁ、そのへんは日々のバランス、とも
言えなくはない話なので。
この日は、確かブルガリア産?
かけの方だと、
ワサビの扱いにやや迷います。
スープに溶かしてしまうのも悪くはないのですが。
(実はおいしい)
今年は何回たべられるのか・・・
2017年10月17日火曜日
あってりめんこうじ@中軽井沢 恒例の・・・
あってり麺しょうゆ
9月末。お仕事がひと段落するので、
だいたい毎年軽井沢まで来ます。
もちろん、目的はこちら。
ねぎまみれにあこがれていました。
残念ながら、休止中(汗)
つけめんか、とミスジャッジに焦り(汗)
でも、食べたらそんなこともキレイに忘れます。
いいよなぁ・・・
さりげなく、心配りしていただいていたり(笑)
そんなことよりも、
このオンリーワンな感覚。
今年は、10月末にまた行くのかも。
ねぎリベンジしに。
9月末。お仕事がひと段落するので、
だいたい毎年軽井沢まで来ます。
もちろん、目的はこちら。
ねぎまみれにあこがれていました。
残念ながら、休止中(汗)
つけめんか、とミスジャッジに焦り(汗)
でも、食べたらそんなこともキレイに忘れます。
いいよなぁ・・・
さりげなく、心配りしていただいていたり(笑)
そんなことよりも、
このオンリーワンな感覚。
今年は、10月末にまた行くのかも。
ねぎリベンジしに。
2017年9月17日日曜日
佑庵@岡谷市 黒い…
岡谷ブラックとな。。。
富山ブラックのインスパイア系なんでしょうけども。
まぁ、ともかく印象は別モノ。
色味は濃いけど、
飲み進められるくらいなところ。
ただ、若干ご飯ものほしくなる系。
ニンニクチップがよく合いました。
てことは、佑庵らーめんとかが近からずも
遠からず、な位置なのかな?
佑庵っぽさからの脱却?
ちょっとベクトルが
変わりつつあるように感じました。
富山ブラックのインスパイア系なんでしょうけども。
まぁ、ともかく印象は別モノ。
色味は濃いけど、
飲み進められるくらいなところ。
ただ、若干ご飯ものほしくなる系。
ニンニクチップがよく合いました。
てことは、佑庵らーめんとかが近からずも
遠からず、な位置なのかな?
佑庵っぽさからの脱却?
ちょっとベクトルが
変わりつつあるように感じました。
登録:
投稿 (Atom)