麺屋かなた@箕輪町
しょう油ラーメン
麺屋かなた@箕輪町
豚骨しょう油
この2杯は同じ日に食べたモノ。
豚骨のがややしょっぱい印象。
悪くはないんだけど、うーん。
個人的にはしばらく様子見。
蒼空@南箕輪
インド風!!○新らぁめん
んまぁわかりやすいったらw
でも、このバランスって、蒼空的。
じゃげな@南箕輪
九条ねぎらーめん 白ネギ
いい。
何もいうことのないレベル。
毎日食ってもいいと思う。
2014年6月6日金曜日
2014年5月31日土曜日
麺づくり蒼空@南箕輪 価格改定後の内容を見る
らーめん
消費税が8%に上がった四月。
そんな時に食べたモノです。
価格以外では、
チャーシューが低温調理になったことが
大きな変化。あと少々あるような。
並盛だと具がスープに沈む切なさよ。
大盛りだと見栄えするからなぁ。
消費税が8%に上がった四月。
そんな時に食べたモノです。
価格以外では、
チャーシューが低温調理になったことが
大きな変化。あと少々あるような。
並盛だと具がスープに沈む切なさよ。
大盛りだと見栄えするからなぁ。
場所:
日本, 長野県上伊那郡南箕輪村
2014年5月30日金曜日
麺屋かなた@箕輪町
はま潮ラーメン
目の前にできた新店。
結構手の込んだ感じの外見なだけに、
期待と不安入り混じった感覚で
3か月ほど過ごしましたよ。
ホームページ。
外見だけ見ると、
ちょっと豚骨ベースかな、と思わせる感じ。
実際は鶏ガラがメインぽい。
おすすめがバラけてる感じがやや不安。
気持ちはわかるけどねぇ…
3種の貝のスープ、ということで、
まずはこちらから。
貝ダシって、海なし県だと難しいと思うのですが・・・
1杯ずつ作ってるのか、まとめてるのか?
厨房が奥まってるので判断はできず。
第一印象は、“ごま油”。
磯の香みたいなもんはほぼ感じなかった。
ただ、極めてバランスはいいとは思う。
スープ、ガンガン行けたのは事実。
チャーシューの肉汁感。この一杯だと、
もうちょっと弱いのでもいいような気もする。
貝の感じがあまりないのが惜しい。
(鼻がやられてたのもまた事実…)
多分、食べるべきは醤油。
成長を見守りたいと思います・・・
久しぶりの単独レビューでした。
目の前にできた新店。
結構手の込んだ感じの外見なだけに、
期待と不安入り混じった感覚で
3か月ほど過ごしましたよ。
ホームページ。
外見だけ見ると、
ちょっと豚骨ベースかな、と思わせる感じ。
実際は鶏ガラがメインぽい。
おすすめがバラけてる感じがやや不安。
気持ちはわかるけどねぇ…
3種の貝のスープ、ということで、
まずはこちらから。
貝ダシって、海なし県だと難しいと思うのですが・・・
1杯ずつ作ってるのか、まとめてるのか?
厨房が奥まってるので判断はできず。
第一印象は、“ごま油”。
磯の香みたいなもんはほぼ感じなかった。
ただ、極めてバランスはいいとは思う。
スープ、ガンガン行けたのは事実。
チャーシューの肉汁感。この一杯だと、
もうちょっと弱いのでもいいような気もする。
貝の感じがあまりないのが惜しい。
(鼻がやられてたのもまた事実…)
多分、食べるべきは醤油。
成長を見守りたいと思います・・・
久しぶりの単独レビューでした。
2014年5月7日水曜日
信越麺戦記Part6 後半食べためん
気むずかし家×凪コラボ
事前告知が深夜のFacebookのみという、
結構なハードルがあったものの、
うまいこと食えたもの。
いい意味で下品だったのがよかった。
SAKURA
ちゅら塩らーめん
ソーキそばをイメージしたために、
はじめピンと来なかった(汗)
あとからじわじわ来た。
昆布がよかった。
ソーキもトッピングできたけど、
”そば”とは別物と考えるべき。
鶏湯らーめん ばふ
熟成 淡麗麺
珍しく全部のせを選択。
事前情報で迫力不足とあったので・・・
食べる順番によっては、確かにそうかも。
こちらも、じわじわくる。
モヒカンらーめん
”あっさり”という評が多かったこちら。
“骨”の味だよ、とレクチャーを受けてから食べています。
博多系とはちょっと違う、ということが
かなりはっきり理解できました。
かためはイケメンだけです(笑)
事前告知が深夜のFacebookのみという、
結構なハードルがあったものの、
うまいこと食えたもの。
いい意味で下品だったのがよかった。
SAKURA
ちゅら塩らーめん
ソーキそばをイメージしたために、
はじめピンと来なかった(汗)
あとからじわじわ来た。
昆布がよかった。
ソーキもトッピングできたけど、
”そば”とは別物と考えるべき。
鶏湯らーめん ばふ
熟成 淡麗麺
珍しく全部のせを選択。
事前情報で迫力不足とあったので・・・
食べる順番によっては、確かにそうかも。
こちらも、じわじわくる。
モヒカンらーめん
”あっさり”という評が多かったこちら。
“骨”の味だよ、とレクチャーを受けてから食べています。
博多系とはちょっと違う、ということが
かなりはっきり理解できました。
かためはイケメンだけです(笑)
2014年4月29日火曜日
2014年3月に食べたらーめん。思ってたより多い
麺場風麟@南箕輪
ヤンキーペッパー
蒼空@南箕輪
潮つけめん
じゃげな@南箕輪
味噌らーめん
きま八商店@松本市
王様中華そば
諏訪湖SA上り
麺場風麟@南箕輪
九条ねぎらーめん
じゃげな@辰野
醤油らーめん
山岡家@松本市
辛味噌ラーメン
じゃげな@辰野
九条ねぎらーめん
じゃげな@南箕輪
九条ねぎらーめん
ヤンキーペッパー
蒼空@南箕輪
潮つけめん
じゃげな@南箕輪
味噌らーめん
きま八商店@松本市
王様中華そば
諏訪湖SA上り
麺場風麟@南箕輪
九条ねぎらーめん
じゃげな@辰野
醤油らーめん
山岡家@松本市
辛味噌ラーメン
じゃげな@辰野
九条ねぎらーめん
じゃげな@南箕輪
九条ねぎらーめん
2014年4月27日日曜日
信越麺戦記Part.6 前半食べたモノ
京都祇園 らぁ〜めん京
ぎをん鶏しおそば
抹茶練りこみ麺が今回のスペシャル。
野菜の組み合わせが面白く、
イベントなのに九条ネギ盛り放題な面白さ。
ほんのちょびっと麺が固めになってると嬉しい。
信州鶏白湯 気むずかし家
信州鶏白湯らーめん
上のと比較になる、と思ったので。
イベントチューンの絶妙さ。
店もちょっと急ぎで再訪したい。
麺作 赤シャモジ
濃熟しょうゆ
皆さん方ほぼ誰もが一押しされていたモノ。
ウマい、んだけど、
今の自分にはちょっと過激すぎるきらいが(汗)
でも、よくできてるねぇ・・・
また、食ったら上げるです。
ぎをん鶏しおそば
抹茶練りこみ麺が今回のスペシャル。
野菜の組み合わせが面白く、
イベントなのに九条ネギ盛り放題な面白さ。
ほんのちょびっと麺が固めになってると嬉しい。
信州鶏白湯 気むずかし家
信州鶏白湯らーめん
上のと比較になる、と思ったので。
イベントチューンの絶妙さ。
店もちょっと急ぎで再訪したい。
麺作 赤シャモジ
濃熟しょうゆ
皆さん方ほぼ誰もが一押しされていたモノ。
ウマい、んだけど、
今の自分にはちょっと過激すぎるきらいが(汗)
でも、よくできてるねぇ・・・
また、食ったら上げるです。
2014年3月9日日曜日
2014年2月に食べたやつ。
じゃげな@辰野
地味だけどいい。
ホントに時々食べたい感じ。
山岡家
ちょっとすっぱめだった
じゃげな@南箕輪
いい加減同じのから抜け出したいが、
まぁいい感じすぎるので。
蒼空@南箕輪
しみじみとする。
蒼空@南箕輪
野菜が変わってるけど、
まぁ細かいことは気にしない。
じゃげな@南箕輪
久しぶりに抜け出して。
でもネギ。
諏訪湖SA上り
地味に変わってる。
普通にうまいのがイマドキ。
諏訪湖SA下り
山賊焼は別に食った方がいいなw
風麟@南箕輪
ビジュアルはやっぱり一番いいな。
じゃげな系率高し。
安心できるのな。
地味だけどいい。
ホントに時々食べたい感じ。
山岡家
ちょっとすっぱめだった
じゃげな@南箕輪
いい加減同じのから抜け出したいが、
まぁいい感じすぎるので。
蒼空@南箕輪
しみじみとする。
蒼空@南箕輪
野菜が変わってるけど、
まぁ細かいことは気にしない。
じゃげな@南箕輪
久しぶりに抜け出して。
でもネギ。
諏訪湖SA上り
地味に変わってる。
普通にうまいのがイマドキ。
諏訪湖SA下り
山賊焼は別に食った方がいいなw
風麟@南箕輪
ビジュアルはやっぱり一番いいな。
じゃげな系率高し。
安心できるのな。
登録:
投稿 (Atom)